「節約子育て!」の方法―時間とお金を上手に生かす105の知恵
ままとんきっず
「人生最大の試練」という、子育ての負担を少しでも先人のノウハウで乗り越えようという1冊。
ピックアップ
・どんなに大変な子どもでも、子どものもたらしてくれる「何か」を知ってしまうと、何物にも代えがたくなる
・「仲良く」なくてもいい、ただやっていいことといけないことを具体的に教える
・ものを与えるのではなく、機会を与える=好きなことを見つけられるチャンスを与える
・子どもには必要な時間があり、ペースがある…自分の心が「早く早く」と言い始めたら、「この子はまだたった○年しか生きていないのに、私はなぜ、こんなに多くを子どもに望んでいるんだろう?」と自問する
・テレビ、ゲーム …なぜ時間を限っているか、その理由を、考えうる子どもに起こりうる心配・影響を冷静に話す
・小さいうちはテレビをみながらの食事は、集中できず、時間ばかりかかる …夕食時テレビは消す
・家計:1日いくらで生活をしているか自覚する …月収を日で割る→人数で割る(一人・一日いくら)
・家計:決まった額の中でやりくりするのが一番確実
・家計:料理カードを作って、5日間を決まったメニュー→6日は安い季節の食材→7日目は残り物整理
…
実際に子育てをしてきた親たちのグループが編集している内容で、実際的な話がとてもためになった。
どんな分野でも、「あらかじめちょっと調べてある」と「まったく知らない」の差は思った以上に大きいように思える。
子育ての場合、ちょっとでもいろいろなケースと対処法をききかじっているだけで、それが親自身の気持ちのゆとりにつながる気がする。
ここのところ軽い読み物といえば子ども関連の本を読むことが多いけど、今一番重要なことだからしかたない。。
子育てをすることで、自分自身も向上できるよう心を向けていきたい。
コメント