書評 「上達の法則―効率のよい努力を科学する」岡本 浩一 上達の法則―効率のよい努力を科学する (PHP新書)岡本 浩一お勧め本第2段。「目次読み」ですでに面白い本でした。ピックアップ上達と記憶のしくみ 無意味処理 :記憶× ↓ ・・・刺激がこころに訴えかけてくる・情感の発生 有意味処理 :... 2009.06.28 書評語学
書評 「サヨナラ、学校化社会」上野 千鶴子 サヨナラ、学校化社会 (ちくま文庫)上野 千鶴子会社の方おすすめ本第1弾。ピックアップ・「やればできる」と思えているその感覚は、自分自身で得たものじゃなく環境が与えたもの(≒IQは生得的ではない、学校による階級の再生産)・要約じゃなく自分が... 2009.06.28 書評
書評 「インフォドラッグ-子どもの脳をあやつる情報-」生田哲 インフォドラッグ 子どもの脳をあやつる情報 (PHP新書)生田 哲ピックアップ・画像・映像・音楽といった「情報」にもドラッグのような依存性を引き起こす力がある・「エバークエスト未亡人の会」(エバークエストというゲームへの依存が原因と思われる... 2009.06.28 書評
書評 「家事名人の生活整理術」阿部 絢子 家事名人の生活整理術 (講談社プラスアルファ文庫)阿部 絢子ピックアップ省略。やっぱりシンプルライフのベースにあるのはモノに支配されてない生活。逆にまずそれを実現してから改めて読みたいなと思う本でした。まずは、先日から実践している「1日3つ... 2009.06.28 書評
語学 イタリア語学習 日々、学習時間が少なすぎる。何年やってもこれではだめ。ヒアリングも、ただ流しているだけではただの音でしかない。文法も活用法も作文も楽しくやっているうちにいつのまにかできるなんてことはありえない。先日時間割・目標を作ったばかりだけれど、リセッ... 2009.06.27 語学
自転車 mio compleanno :) ←外人風かおもじ。 姉から、たくさんお誕生日プレゼントが届きました♪自転車用ドリンクボトルとミュシャカレンダーと「絵で見るイタリア語」♪自転車ボトルはCAMELBAKのもので、軽量かつ本格的!(写真とりなおそう ;; ミュシャカレンダー。。。嬉しい。。。今年が... 2009.06.25 自転車語学
語学 勉強進捗 =イタリア語= ○単語暗記○・「イタリア語日常単語集+英語」 :115p/251p 46%終了 =単語カード記憶中= もうすこし。○問題集○・「イタリア語検定3級突破」 :95p/222p 43%終了 1日1章がノルマ。○ラジオ講座○・「まいにちイタリ... 2009.06.25 語学
語学 勉強進捗 =イタリア語= ○単語暗記○・「イタリア語日常単語集+英語」 :115p/251p 46%終了 =単語カード記憶中= 時間がかかりすぎるのをどうにかして改善したい・・・○問題集○・「イタリア語検定3級突破」 :90p/222p 26%終了 集中してやる... 2009.06.24 語学
書評 「Il mistero misterioso」Doug Cushman いただいて、単語学習につかっていた1冊。あらためて読んでみました!こちらはイラストが本当に豊富で、分からなくても絵から大体読み取ることもできます。しかもかわいい。しかし、それにしても・・・・(;;こちらの絵本のわからない単語は以前調べて・覚... 2009.06.23 書評語学
語学 イタリア文化会館イベント「イタリア児童書の世界—ジャンニ・ロダーリ、ブルーノ・ムナーリから新世代まで」 イタリア文化会館イベント「イタリア児童書の世界—ジャンニ・ロダーリ、ブルーノ・ムナーリから新世代まで」九段下のイタリア文化会館でのイベントに行ってきました!会館入ってすぐのフロア内に、イタリア語の絵本がテーマ別にたくさん並べてあり、また絵本... 2009.06.22 語学