書評 「包帯クラブ」天童荒太 包帯クラブ The Bandage Club (ちくまプリマー新書)普段あんまり手の伸びないタイプの小説だけど、お借りしたので楽しみに読んでみた。ピックアップ省略。感想自分自身、多感なときに読んでおきたかった、、といっても、大人になった(つ... 2009.10.31 書評
語学 勉強進捗 =イタリア語= ●単語記憶 P251/P251 100%終了!イタリア語日常単語集+英語おわったーーーーーーーーーー!!!!♪(^▽^)/ともかく、「やった感」を存分に味わえました♪ここにのっている単語を完璧に全てそらんじているなんて事ではもちろんないけど... 2009.10.31 語学
日記 Beatles Ballads-20 Original Tracks-ビートルズ バラード・ベスト20- CD化 以前、むかーーし大好きだったカセットが、独自編集かとおもいきや、ちゃんと市販されていることを知った「Beatles Ballads-20 Original Tracks」。(ブログ記事:THE BEATLES!)しかし、このアルバムはCD化... 2009.10.28 日記
語学 勉強進捗 =イタリア語= ●単語記憶 P244/P251 97%終了イタリア語日常単語集+英語単語数によるカウントは無意味になってきた(忘却分も大分出てきているので)ので、またソースのページ数でカウントしていこう。まず、本を消化した達成感を味わう?こと。忘却分は、次... 2009.10.26 語学
日記 海上自衛隊観艦式(@@ 10/23金曜日。神奈川県相模沖で行われた、海上自衛隊観艦式の見学に行ってきました。自衛隊観艦式本日開催! ヘリコプター搭載護衛艦「ひゅうが」も登場見学といっても本来ハガキ応募の抽選があたれば、自衛隊の船そのものに乗って見学ができるそうなの... 2009.10.25 日記
書評 絵本11-17 ●ティムといかだのきゅうじょたい (1979年)●ティムのおよめさん (1980年)●ティムとめうしのおおさわぎ (1980年)●にんげんがいっぱい●ボノム (世界傑作絵本シリーズ―フランスの絵本)Laurent de Brunhoff●ち... 2009.10.25 書評
書評 「「超」勉強法・実践編」野口悠紀雄 「超」勉強法 実践編「「超」勉強法」は読んだことがないけれど、面白そうなのでこちらを先に読んでみた。ピックアップ・「超」勉強法 3原則 1.勉強は本来面白い。面白いことを勉強しよう。あるいは勉強を面白くしよう。 2.部分からでなく、全体から... 2009.10.25 書評語学
書評 「自分の答えのつくりかた」渡辺健介 自分の答えのつくりかた―INDEPENDENT MIND面白かったという話を聞いて気になっていた1冊。やっと読めた。ピックアップ・「たたみ込む力」・・・「思う」「必ずやる」「すぐやる」「ちゃんとやる」・「自分の価値観」と「社会・環境の価値観... 2009.10.25 書評
日記 フィギュアスケート グランプリシリーズ第2戦 ロシア杯!!(FS) グランプリシリーズ第2戦。ロシア杯。女子FS。やったぁあぁ。。ミキティ優勝!!久しぶりに金+ミキティの組み合わせを見ました♪(^^*女子結果(ISU)フィギュア:安藤美姫、余裕の逆転V…ロシア杯(毎日JP)この安藤美姫選手の、先シーズンから... 2009.10.25 日記
書評 「悲しみよこんにちは」サガン 悲しみよこんにちは (新潮文庫)名前だけは知っていた作品。偶然見かけたので読んでみた。サガン18歳の処女作。感想。感動!!こんなにある意味正確に、少女時代の微妙な感覚や感情を描くことができるなんてすごいと思いました。不安定な心情や、縛られる... 2009.10.24 書評