2010-04

書評

「池上彰の情報力」池上彰

池上彰の情報力人に解説できるだけの知識を持った人は、やっぱりインプットの量も半端ないなと思った。朝昼晩ニュース視聴、新聞全紙購読、times、newsweek、cnn、経済雑誌、読書年間200~250冊。。(それでもだいぶ減ったらしい)とこ...
書評

「平和憲法の歪曲」粕谷 進

平和憲法の歪曲 (近代文芸社新書)憲法9条の解釈の変遷を、丁寧に丁寧に追っていってくれている1冊。・政府の解釈 自衛隊「自衛のため必要最小限度の実力」=9条に定める「戦力」とはいえないから合憲これから憲法9条関連のニュースについては、きちん...
書評

「裁判官の爆笑お言葉集」長嶺超輝

裁判官の爆笑お言葉集 (幻冬舎新書)「爆笑お言葉集」ってタイトルはちょっと??だったけど、裁判官の一言から、実際の裁判の様子が伝わってくるようで楽しく感慨深く?読める1冊でした。一度くらいは、裁判の傍聴行ってみたい。恵まれた立地に住んでいる...
日記

鼓膜

ここのところ、片耳の鼓膜がおかしくて、パキパキ音がするようになってきてしまった・・・特に、職場のある20Fのオフィスにエレベーターで上がる際、「パキッ」という鼓膜の弾ける?音が毎回する。。放置していたけど、なんとなく鈍痛も始まってきた気が(...
自転車

ポンペイ展 in 横浜美術館 with SCOTT SUB 30 & リカンベント Elegance

そうです。。いってきました、、千葉の我が家から、横浜美術館へ自転車で♪(^^ ノ距離としては片道約45km≒単純計算だと3時間というところだけど、道に不案内だったり休憩をはさんだり、なんだかんだで約5時間もかかって着。。(_ _; 遅い。。...