日記 「風と共に去りぬ」DVD 久しぶりに観た。オープニングから感動。明日は明日の風が吹く。人殺しや裏切りやその他はいただけないけど、この強さと精神力は見習いたい。風と共に去りぬ 2010.05.21 日記
書評 「動物がみんな消えた日」作 こむらさとる 絵 たけうちしょうへい/「ライオンの消えた日」作 こむらさとる 絵もりやよしみ amazon、こちらしかない。ライオンの消えた日―戦争と動物たち (1985年) 2010.05.21 書評
書評 「サブプライム問題とは何か」春山昇華 サブプライム問題とは何か アメリカ帝国の終焉 (宝島社新書 254)キーワード「証券化」。冒頭のプロローグからすごくわかりやすい1冊。まだまだ自分自身の知識のたくわえが少ないので、情報を重ねて補強していきたい。 2010.05.21 書評
語学 イタリア語 ここのところ、まったくアップできていないイタリア語勉強進捗。正直、一時期に比べとても手薄になっている。ラジオ講座・テレビ講座・ヒアリングが主で、文法学習・単語学習、試験対策ができていない・・・読書もできていない。どうにかして組み込まなくては... 2010.05.19 語学
自転車 GPS「Garmin e Trex」くんによる。ターミスバーベキューと習志野駐屯地。 先週の日曜日。天気がよかったので、例の如くサイクリング。今回は、先日父親からもらったハンディGPS、「Garmin e Trex」くんをつかって、座標情報とこのGPSだけで目的地にたどりつけるか実験!を行ってみました。まず、自宅でgoogl... 2010.05.19 自転車
書評 「アラン幸福論」神谷 幹夫 訳 幸福論 (岩波文庫)Alain 「悲観主義は気分によるものであり、楽観主義は意思によるもの。幸福とはすべて、意思と自己克服とによるものである」(この本から得たこと → todo) ・「ああ、どうしておれは学んでおかなかったのか」は怠け者の言... 2010.05.19 書評
書評 「仕事ができる人の読書術」藤野 紘 仕事ができる人の読書術--頭がいい、本の選び方・読み方・活かし方とは―― (KAWADE夢新書)「重量なことは、本を最初から最後まで読みきることではなく、本の情報や知識をいかに自分のものとして身につけたか」(この本から得たもの →todo)... 2010.05.19 書評
日記 チリモン発見!! ちりめんじゃこのスパゲティーをつくったら、チリモン(チリメンモンスター)発見。イカ?こんなちいさいのにしっかり味があってびっくり。とってもおいしかった。次回のじゃこ料理もたのしみ。ちゃんと目をこらしてたべよう。 2010.05.19 日記
自転車 江戸川SR ポタリング。 with Garmin e Trex 今日は、先日実家に帰った際に父親からもらったハンディGPS、「Garmin e Trex」くんを装着しての自転車あそび。ハンディGPS 「Garmin e Trex」Etrex H E Trex H Hand Held Gpsこれは、衛星か... 2010.05.09 自転車