2010-12

書評

「クロワッサン 2010年 12/25号 もっとシンプル、もっとスリム 暮らし改造計画」

クロワッサン 2010年 12/25号 大好きなテーマ。壁一面棚とか、整理しつくされた空間にはずっと憧れをもっているけれど、なかなかうまくいかない永遠のテーマ。しかし壁一面棚については、実際のお宅が紹介されていたけど、地震のときどうなんだろ...
書評

「ガラスの仮面 46」美内 すずえ

ガラスの仮面 46 (花とゆめCOMICS)美内 すずえ とうとうきた!!幻のエピソードナイトクルーズ。一番面白いところで終わっていて、続きは「花とゆめ」で12/26にでていたらしい。ネットであらすじは確認済。1/26から、「花とゆめ」立ち...
自転車

国際こども図書館 by scott sub 30

土曜日は、久しぶりに自転車scott sub 30くんで遠出。目的地は、上野にある国際こども図書館。当日はものすごく冷え込んでいたけど、自転車に最適だとおもって取り入れた、ユニクロのウルトラライトダウンが活躍。ユニクロは日本人の国民服みたい...
日記

クリスマスごはん☆2010

今年のクリスマスは、26日の今日となりました。結局ツリーも出さずじまい。ことしとっても美味しかったのは、ガーリック牡蠣のバゲット乗せ。白ワインに合う!!それからはじめてつくってみた鶏レバーのテリーヌ。これも意外と美味しくできた!!(^^今年...
書評

(タイトル自粛)

(読書冊数記録用)勉強になった。タイトル自粛。
書評

「淑女の勉強法」田中澄江

淑女の勉強法田中 澄江 ピックアップ省略。どうも自分には、ピンとこない部分が多かった。やたらと痴漢撃退をうたっているっていう印象だけが残ってしまった。(^^;痴漢の卑劣さを強くあらわしたいのかもしれないけど、妙に女性のどういうところに興味を...
書評

「ゲームセンターあらし (3) 」すがや みつる

ゲームセンターあらし (3) (小学館コロコロ文庫)すがや みつる一世を風靡した?ゲーム漫画。「真空ハリケーン撃ち」「ムーンサルト」「ノーブラボイン撃ち」(あらし母)ともかくバーを連打すればものすごい得点が加算される不思議なシステム。ともか...
書評

「ネコ型社員の時代-自己実現幻想を超えて-」山本 直人

ネコ型社員の時代―自己実現幻想を超えて (新潮新書)山本 直人 「ネコ型社員」になんかピンとくるものがあって読んでみた。...●ネコ型社員:自らの暮らしをまず大切にする、企業に対する帰属意識が低い●ネコのイメージ:ネコは人からの指示を受ける...
日記

早起き

今日は、宣言どおり早起きできた。。が結構大きい目的だった新聞読み→休刊自転車通勤→確率の高い雨予報ゆっくり調整せよとのことかも(ーー;にしても、やっぱり必要なのは気合い。続けること。
日記

宣言

早起き。規則正しい生活。食事の組み立て。勉強。自転車通勤。新聞を読むこと。すべては早起きから始まる。(××ここのところ(ずっと言ってないか?)まったくコントロールできてない「時間」。改め、コントロールする。時間に追われるのではなく時間を追う...