書評 「見てわかるリフレクソロジー―イタ気持ちいい刺激でキレイと活力を手に入れる」バーバラ クンツ ケビン クン 見てわかるリフレクソロジー―イタ気持ちいい刺激でキレイと活力を手に入れる (DKブックシリーズ)バーバラ クンツ ケビン クンツ 末木 寿美 お借りした本。「リフレクソロジー」はよく知らなかったけど、こんなにさまざまな効果を生む、そして歴史... 2011.06.26 書評
書評 「適当!カンタン!楽しい! 和田由貴のシンプル節約術」和田 由貴 適当!カンタン!楽しい! 和田由貴のシンプル節約術和田 由貴 またここのところ家庭本ばかりとなってしまっている。「シンプル節約術」という言葉に惹かれて読んでみた。。。。まとめ買い、袋わけなど。その他ネット口座を利用したものなど、すっきりとし... 2011.06.26 書評
書評 「大丈夫やで ~ばあちゃん助産師(せんせい)のお産と育児のはなし~」坂本フジエ 大丈夫やで 〜ばあちゃん助産師(せんせい)のお産と育児のはなし〜坂本フジエ 旦那さんのお母さんからいただいた1冊。和歌山県で、90歳近い現在もなお助産婦さんとして働く、坂本フジエさんの語るお産と育児のはなし。。。。とても気持ちが楽になる、よ... 2011.06.26 書評
日記 妊娠15週 現在大体妊娠15週≒4か月後半くらい。ややお腹も目立ってきた。このお腹は、もともと出ていたせいか、当初から月数に不釣り合いな成長具合を見せていて脅威だったけど、そろそろ月相応でもあるのでほっとしている(--;この妊娠で生活のリズムはばらばら... 2011.06.19 日記
書評 「「捨てる!」技術」辰巳 渚 「捨てる!」技術 (宝島社新書)辰巳 渚 昔からタイトルは気になっていたけど、なんとなくピンと来なくて読まずじまいだった。やっと読めた。ピックアップ・現在のモノあまりの状況は、食料に囲まれて際限なく食べたくなる状態といえないか…モノあまりの... 2011.06.19 書評
書評 「アメリカ・ナンバーワンNo.1 最強整理術」「そうじの達人―誰もが変われるスッキリライフ」ドン・アスレット アメリカ・ナンバーワンNo.1 最強整理術 ~アメリカ1の「そうじの達人」が教える ガラクタを捨て、幸運を呼び込む方法~ドン・アスレット 嘉山由美子 そうじの達人―誰もが変われるスッキリライフドン・アスレット 嘉山 由美子 なんか別々の本を... 2011.06.19 書評
書評 「草間雅子の美的収納メソッド あなたの部屋が「世界で一番愛しい場所」になる!」草間 雅子 草間雅子の美的収納メソッド あなたの部屋が「世界で一番愛しい場所」になる!草間 雅子 草間 雅子さん本2冊目。ピックアップ・美しくしまうと、家族も自然に美を保とうとする読んで爆発的に片づけしたくなるカンフル剤的な内容。。には今の自分にはなら... 2011.06.19 書評
書評 「美的収納プログラム」草間 雅子 美的収納プログラム草間 雅子 美的収納プランナー、元秘書の草間 雅子さんによる美的収納本。ピックアップ・処分とは、物を捨てるのではなく、愛しい物を選ぶ作業。最初に具体的な完成イメージ(こういう部屋に暮らしたい、こういうストレスをなくしたいな... 2011.06.19 書評
書評 「人生がときめく片づけの魔法」近藤 麻理恵 人生がときめく片づけの魔法近藤 麻理恵 電車内ででかでかと広告が出ていた、今話題の片づけ本。買うことはないと思っていたけど、結局買ってしまった。ピックアップ 省略。「リバウンドしない片づけ法」確かに納得の内容だった。モノを適正な量に減らして... 2011.06.19 書評
日記 G8 先日フランスで開催された、G8(主要国首脳会議)。新聞記事に、あつまったG8各首脳の年齢が掲載されていたのですが、個人的にびっくりしたのが菅直人 64歳という事実。40代ぎりぎりのオバマ大統領を始め、40代、50代の首相が9割の中、菅さんが... 2011.06.07 日記