2011-08

書評

(イタリア語)「L’edera」

L'edera(Easy Reader)Grazia Deledda 「きづた」グラツィア・デレッダ 1912年作学習者用に読みやすく、語彙を1800語に絞ったというもの。やっと読み終わった!!ほんとに隙間時間のみで遅々たるものだったけど、...
書評

【読み聞かせ絵本】先週までまとめ

なんかすっかり子育てブログのようになってきた。(ーー来週から妊娠7か月。かなり胎動もはっきりしてきた妊婦腹に、最近旦那さんが夜絵本を読み聞かせてくれるようになった。そうすることで、自分自身も心の中で葛藤を続けている「父親になること」の自覚を...
書評

「収納上手にならなくてもいい片づけのルール」成美堂出版編集部

収納上手にならなくてもいい片づけのルール成美堂出版編集部 最近断捨離ブームも経て、こういう片づけ本もとても洗練されてきたと思う。大量のものを収納する技術ではなく、暮らし全体を整理するノウハウも含まれてきている。必要なものを、必要な場所におき...
書評

「みんな、絵本から」柳田邦男

みんな,絵本から柳田 邦男 石井 麻木 子どもに対しての絵本読み聞かせの効果を語った本。柳田邦男著。ピックアップ============絵本「読み聞かせ」のすごい力 10か条(p56)1.言葉(言語力)を発達させる2.感性・感情をきめ細かく...
書評

「節約子育て!」の方法―時間とお金を上手に生かす105の知恵」ままとんきっず

「節約子育て!」の方法―時間とお金を上手に生かす105の知恵ままとんきっず 「人生最大の試練」という、子育ての負担を少しでも先人のノウハウで乗り越えようという1冊。ピックアップ・どんなに大変な子どもでも、子どものもたらしてくれる「何か」を知...
日記

大事なこと

・早起き・ライフプラン・まとまった勉強時間・「やらなくてはならないこと」の簡略化・「やりたいこと」の日常への取り込み…「「やりたいこと」の日常への取り込み」しっかりやりたいにも関わらず、移動時間等に辞書片手に読んでいたため時間がすごくかかっ...
書評

「ガラスの仮面 47」美内すずえ

ガラスの仮面 47 (花とゆめCOMICS)美内すずえ ファン待望の47巻。「花とゆめ」の連載で46巻からの続きは読んでいたけど、やっぱり登場の書き足し、書き直し!!ちょっと足りなかった心情の表現とか、コミュニケーションの部分に書き足しなん...
書評

「自分を高め、会社を動かす99の鉄則」新 将命

自分を高め会社を動かす99の鉄則 (PHP文庫)新 将命 ここのところ、きっと妊婦であることにかまけていた自分にとってはとても刺激になる一冊だった。会社に対して貸し方であれ。「快適ゾーン」を打ち破れ。時間とは「作る」もの。また、本書で紹介さ...
行政書士

勉強進捗 =行政書士=

Success行政書士肢別過去問集〈2010年度版〉行政書士試験研究会 ● Success行政書士肢別過去問集〈2010年度版〉「憲法」 69P/69P 2周目終了!● Success行政書士肢別過去問集〈2010年度版〉「民法」 110P...
書評

「驚異の胎教」七田眞

驚異の胎教七田 眞 ちょっと怪しげだったけど、読んでみた。。。。(図書館検索によると)意外と少ない「胎教」に関する本。「胎教」と銘打っていても、結局は母親のストレスを少なくしたり、食生活の改善をしたりして、胎児の成長を阻害しないような生活を...