書評 読み聞かせ絵本 先週までの読み聞かせ絵本。ふらいぱんじいさん (日本の創作幼年童話 5)神沢 利子 堀内 誠一 旦那さんがちいさいころ読んでいた1冊。なんか悲哀もあるし舞台?も砂漠から海まで広がっていて、面白かった。絵もとってもかわいい。あたたかいおくりも... 2011.11.30 書評
書評 「1日5分頭がよくなる習慣」佐藤 伝 1日5分 頭がよくなる習慣佐藤 伝 学習の効率を高めるための、脳科学の知識をベースにした小ネタ集。ピックアップ・筆記用具を意識的に変える …ペリカン スーベレーン800(万年筆) ペリカン【Pelikan】 スーベレーン 800 万年筆 F... 2011.11.30 書評
書評 「ママも今日から働くワ!―主婦の再就職講座」上田 晶美 ママも今日から働くワ!―主婦の再就職講座上田 晶美 キャリアコンサルタントで自らも主婦である上田 晶美さんの主婦の再就職講座。ピックアップ・「自分の力を社会で役に立てるんだ」という気持ちをもって、身につけた力を発揮する・「家族年表」を作る・... 2011.11.30 書評
書評 「週刊 東洋経済 2011年 11/26号 [雑誌]」 週刊 東洋経済 2011年 11/26号 ずっと気になっていたテーマ、「スキルアップ教」に「さらば」と銘打ってあって、思わず出先で買ってしまった雑誌。特集記事は面白かった!ピックアップ・「スキル」は必要条件であって十分条件ではない。・ライフ... 2011.11.30 書評
書評 「シンプル育児の正解」主婦の友社 シンプル育児の正解 (暮らしの正解シリーズ)主婦の友社 ピックアップ・赤ちゃんの脳の中では、ことばを話せない時期から、ことばをつかうときに働く神経回路がどんどんつくられていく→積極的に話しかける・ことばをかけるときははっきりと発音、顔を近づ... 2011.11.30 書評
書評 「赤ちゃんがピタッと泣きやむ100のコツ」主婦の友社 赤ちゃんがピタッと泣きやむ100のコツ―いま、すぐ、試せるコツ満載主婦の友社赤ちゃん対策本シリーズ。ピックアップ・泣く→泣きやませる という行為を繰り返しながら、赤ちゃんと母親はお互いの信頼関係を築く・生後すぐの「わからない泣き」 慣れない... 2011.11.30 書評
書評 「イケアの達人」講談社 イケアの達人講談社 生活環境を整えたいブームなので眺めてみた。ピックアップ省略IKEA大好きだけど、そこで紹介されているディスプレイも大好きだけど、なぜか本書の中で紹介されているIKEAで埋め尽くされた一般家庭たち(家を建てる段階からIKE... 2011.11.30 書評
書評 「お金に頼らずかしこく生きる 買わない習慣」金子 由紀子 お金に頼らずかしこく生きる 買わない習慣金子 由紀子 「節約」じゃなく「買わない」。読んでよかった1冊。ピックアップ・(暮らしの質が下がっていくと)自分が好きになれない。「こんなモノを使っている自分」「こんなモノしか買えない自分」という無意... 2011.11.30 書評
書評 先週までの読み聞かせ絵本 ふゆねこさんハワード・ノッツ ◆とても優しくてねこさんにも子供にも愛情を感じる1冊。やっぱり作者は猫好きのアメリカ人。しょうぼうじどうしゃじぷた(こどものとも絵本)渡辺 茂男 山本 忠敬 ◆男の子向きな絵本かとおもったけど、内容的にはとても... 2011.11.21 書評
書評 日経 ビジネス Associe (アソシエ) 2011年 12/6号 日経 ビジネス Associe (アソシエ) 2011年 12/6号 今魅力的に響く言葉「整理術」。「整理術」の特集も面白かったけど、意外とその他のコラム類が面白かった!ピックアップ・サイゼリヤ会長 正垣泰彦 「自分なんて大した存在ではない... 2011.11.20 書評