勉強進捗 =イタリア語=

イタリア語検定3級突破 第1章 終了/12章中

前回までで文法部分はいったん終わっていたので、またまた最初から始めた。土曜日が文法の日だったけど、ちょっと遅れ気味だったので今日も取りかかって1章終了。

ここで、新しい試みを思いついて実践!!

人生に奇跡を起こすノート術―マインド・マップ放射思考』を先日読んだけれど、ここでの言葉「脳は美しい物が好き」っていうのが頭にのこっていました。そこで、マインドマップとまではいかないけれど、文法事項1項目を、イラストや色をつかってB5ヨコで1pにまとめてみました。

そしたら、文章・B5タテで通常にノートしたものと見比べてみたところ、格段に分かりやすい!!
しかも、ずっと頭に入っているようです。

その後問題にとりかかったけれど、以前よりもずっと頭に入っていたため、理解度もずっとアップ。

また復習しないと忘れること必至だけれど、それでもこのまとめはとっても有効に思えました。

これから土曜日はお絵かきまとめの日としよう。すごく楽しみ。


(・覚えた単語:2272語
(40単語/日) 現在のソース 「イタリア語日常単語集+英語」 )

(・「Il boschetto」Alberto Benevelli(絵本) :精読、暗唱(音読)。)

(・「Scoprire L’italia Con Una Caccia al Tesozo」Sara Cianti/Simona Gavelli :ヒアリング)

(・「テレビでイタリア語」7/21分まで終了

・「まいにちイタリア語 ストリーミング配信」7/17分まで終了
...

日本橋丸善に行く機会があったので、学生時代一番気に入って活用していた、方眼5ミリのノートを購入⇒文法まとめ用に。 ほかにも様々な優れた文房具が豊富にあって見てるだけでもすごく楽しい。

憧れは万年筆。いいノートにいい万年筆で勉強したらさぞ楽しいだろうな。。と妄想しました。
「LIFE」という日本製のノートが万年筆とすごく愛称がよさそうでした。(ちょっと高いけれど紙質がとてもよく、すぐ売り切れてしまうとのこと)

ともかく楽しみながら勉強をつづけよう。

続けること。

コメント

タイトルとURLをコピーしました