・「Il mistero misterioso」絵本 単語カード書取 5P/18p終了 =新規作成なし=
個人的に面白かった単語 「termosifone」(暖房、ヒーター) ⇒テル モシ フォーン って読めば、どのパーツも電話みたい。(「モシ」は「もしもし」)、「一抜け法」で、伊⇒日の習得が特に早い!ちょっと欲を出して、やっぱり日⇒伊も挑戦中。
・「IL BRUTTO ANATROCCOLO」 ※音読 5ページ
まだ解読にはかかっていないので、何度も読んで、その後に意味をつかむ試みをする日が楽しみ。
・「イタリア語検定3級突破」三修社 ※文法事項まとめ中※
大過去までざっくり書き出した。でも、まだ頭には入っていないみたい。。。
・「UN’ALTRA VITA」 ※読書 13/61ページ 21%終了
特に話し言葉がやさしいみたいで、そこはわかりやすい。あいかわらず、細部は掴んでいない。でもまずは全部読む。
・「まいにちイタリア語 ストリーミング配信 」4/23分、24分(片手間でちょっと弱。。)
応用編のほうがやりがいがあるみたい。朝視聴に切り替え。
ところで、たまに頭の中でイタリア語の文を作ってみるのですが、そこで失敗。
例:「私の夫は嫉妬深い」 Mio marito è geloso.
「嫉妬深い」=『geloso』 ですが、私の頭の中ですぐ思い浮かんだのは 『generoso』。
しかし、調べてみたら、意味は「気前のよい、寛容な」。
響きは似てるのに間逆の意味でした(@@;
この、響きは似てるのに・・・っていうのは危険です。勝手に単語の意味を推測して読んでいて、実際調べてみたらぜんぜん別の意味をもっていたということがよくあります。(まだまだ圧倒的に語彙が足りないのですが。。。) よく考えてみたら、日本語でも「あめ」と「あめんぼ」とか「さか」と「さかな」はぜんぜん違うし。やっぱり語彙を増やすって重要。。。
薄く広くやってるような・・・・飽きないのにいいのかも。各隙間時間別に勉強を振り分けています。
ちょっと読書が遅れてるから始めなくちゃ(××
コメント