一日に24時間もあるじゃないか―時間を味方にする50のヒント
中谷 彰宏
なんか最近気持ちが弱ってきた。
自分が悲しい。無性に本が読みたい。隙間時間が行政書士の勉強になっててぜんぜん本読んでない!!!
イタリア語の読書も進められてない!!!!口だけか!!!!!
ともかく悔しいのと楽しみたいのとで、図書館大地震の影響で閉鎖しているのもあり、bookoffにかけこんで、大好きなノウハウ・説明系の本をたくさん買ってきた。
まずは中谷 彰宏さん。あまり読んだことなかったけれど。。
ピックアップ
・クオリティはスピードに比例する。ゆっくりやるほどきちんとできるというのは思い込み
・人生はヒマな時には楽しめない
・必要以上に稼ぐのは、自分の時間を売り渡してしまっているということ
・先延ばしは時間の借金
・計画することに1割の時間を割く
・今日しなければならないことを「これだけノート」にリストアップ
・不要なモノが時間を奪う。空間やお金がもったいないと思いながら、時間を捨てている
・大きい夢、高い志を持っているかで、今日の24時間、今の1時間の密度がきまってくる
…
この人の言葉はきっぱりさっぱりしていて、とても気持ちよく読める。
よけいな雑念にとらわれてるのがドロドロ血だとしたら、この人の言葉はサラサラ血。
すこしあやかれた。いろんな人の言葉をいれて、自分のドロドロ血を浄化したい。
コメント