タイム計測。

先日読んだ、「もっと素敵な良質生活」で、「ストップウォッチを用意し、ふだん何気なくしている行為を時間で認識する」と紹介されていました。時間を体感するという考え方。

これをやってみたくて、さっそく週末にストップウォッチを購入。

そして、お休みなのをいいことに、あらゆることの時間計測を開始。

これが思った以上に面白い。

自分の弱点は、時間を漠然としたものとしか捉えることができず、上手に計画をたてることができないところでした。

しかし、実際に計測してみると、その漠然が漠然ではなくなる。

食事の支度をしてから食べ終わるまでとか、洗濯ものを取り込んで干すとか、お風呂掃除とか、PCが立ち上がるまでとか、歯磨きとか、身支度とか、すべてが大体一定した数値になっている。

つまり、これらをきちんとまとめれば、一日に使う時間の予測をだいぶ現実的にたてられます。。

さらに、こうして時間を計ってみると、ほんの数分でできてしまうことが意外と多いということにも驚きました。

逆に、1時間とか2時間とかって時間で出来る事の大きさにも気づいてきました。

今日はずっと手をつけられなかった自転車のメンテナンスをしましたが、なんとなく時間がないと思ってできなかった洗車って作業も、やってみたらたったの30分。そしてプラス2.5時間でずっと気になっていた部分のメンテナンスも全て完了。

また、この計測を始めたら、勉強の時間が意識的にとれました。まだ週末で時間があるから・・というのも大きいけど、しっかり時間計測をして机に向かい、1時間で10分休憩、という形で集中して勉強することが可能に。午前中をみっちり勉強時間にすることができた。

時計を見ながらだとなんとなく緩んでしまうものが、きちんと時間で縛るとなぜか集中する。

なんだか、1時間・2時間のまとまった時間の重さというものを感じてきたせいかもしれません。

そして、、、今愕然としている事実。

ネットを使う時間。ネットサーフィンをしているわけではなく、必要なものをダウンロードしたり、ブログアップしたり、そういったもののトータル。

今晩も、1時間くらいで終わらそうと思っていたのに、現時点3時間超!!!!(゚◇゚;;;)ノ 

一日のうちまとまって使った時間のなかで、ダントツトップ。

これが積み重なったらどれだけ莫大な時間になるんだろう?そして、この時間を今本当に必要なことに向けたらどれだけ有益だろう???

ブログを、もっと人気(ひとけ)のあるところに移そうなんてことを最近ちょっと考えていたけれど、やはりこの過疎GoogleBloggerにとどまることにしました(^^;

ブログの更新や、その他もろもろをもっと効率的に活用することを考えなくてはならないかもしれません。。でも、やめたくはない。ブログをはじめたおかげで、個人的に得ているものも大きいっていうのは感じている(><;

それにしても3時間・・・・ショック。

そんなわけで、自分自身無理なく、効率的に、達成感のある日々を送れるよう、この時間意識作戦はとても有効な感触でした。

明日からもいろいろな時間を計ってみて、気づきにつなげよう。

まずは早く寝ること!!!(><;(><;(><; 3時間18分!!!

おやすみなさい。。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました