先週まとめ

どうしても眠れないので先週まとめ。

1.7/1 映画の日

銀座シネパトスにて、イタリア映画をやっているという情報を教えてもらって、all 1,000円の映画の日にいってきました!

プーピ・アヴァーティ監督「ボローニャの夕暮れ

2008年のまだ新しい映画。

イタリアらしいリアリズムを感じる映画でした。

ラストがあれあれっという感じでまとまってしまうのが個人的には違和感ではあったけど、役者さんたちの演技がそれぞれ素晴らしい。

特に、娘役のアルバ・ロルヴァケルの演技が演技とは思えないほどリアリティがありました。

イタリア語のほうは、まだまだ聞き取って意味をとることはできない。まずは、注意して聞くように心がけ。

機会があるごとにイタリア映画は見に行こう。

2.ワークライフバランス

会社で見ることを義務付けられた、ワークライフバランスに関するビデオ。

想像以上に面白かった。

ワークライフバランスといっても、仕事を早く終わらせてプライベートを充実させるっていうだけではなくって、余裕時間で、人脈作りも含めたインプット活動をするのもバランスのひとつ。

結果、質のいいアウトプットをすることができて、空の引き出しで無理やりアウトプットをしようとして、時間を浪費するのも減ったりするってことらしい。

先週は、日々の主要な仕事がストップされていて、入社以来最高にやるべきことの少ない1週間だった。時間が「ありすぎる」状態。これで、時間がないとか疲れたとか文句言うのはほんとに恥ずかしい(××

また今週より通常に戻るだろうけど、それでも時間の「浪費」には気をつけよう。

空いた時間にはインプット。

3.種まき

お誕生日に、会社の方にとっても楽しいセットをいただいた。

Grow & eat !!

土と種がはいっていて、上手に育てたら収穫して食べられる。

いろんな種類のレタスとちいさいたまねぎ。

そしてまた別の日にいただいた、マッチみたいなバジル種セット(右)と、バスクリンについてたハーブ種。

これらをまとめて、さっそく植えてみた(^^

真ん中の長鉢ふたつが、それぞれちいさいたまねぎグループとレタス・ハーブグループ。

特にハーブグループは、「高温多湿がきらいです」みたいなことが書いてあったけど、この高温多湿MAXな日に植えて大丈夫だったんだろうか・・・

好きなくせに植物を育てるセンスがいまいちなので、ちゃんと育つかものすごく不安。

とりあえず運にまかせて育てていこう(^^;

楽しみ!!

4.播磨屋ステーション

映画の日に行った、銀座シネパトス前に、「Free(0円) cafe、播磨屋ステーション」なんてものがあった。

完全無料でカフェをたのしめ、さらに播磨屋のお菓子つき。

映画まで時間があったので、周辺でカフェ探しをさんざした後にまん前で発見。すでにそのときには営業時間が終わっていた(==;(~19:00)

次回はこの0円カフェ体験してみよう。

5.勉強進捗

資格勉強について。合格するためにはスパートかけないと無理。現状昼休みと隙間時間のみなので、朝か帰宅後に盛り込まなくちゃ。

イタリア語へのしわ寄せがもっと大きくなってしまうけど、現状、プライオリティは資格勉強の方が上。(><
イタリア語学習は、ラジオ講座+読書、家事時間のカセット講座。だけど耳の学習以外がほんとに少しづつしかできない。

二兎を追うもの一兎も得ず(><; それでも、つづけること!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました