蚊って、ものすごく不快な存在で、人間にとっては、かなり印象深い?虫だとおもうのに、日本語だと、
「か」
っていうたった一言の名前。すごくあっさりしているというか、ぜんぜん気持ちが込められていない気がする。
まだ、「ゴキブリ」の方がずっとずっとイヤ感がつたわってくる。(@@;;ナイスネーミングセンス。。
「蚊」だったら、「いらいらぶいぶい虫」とか「安眠妨害不快虫」とかいろいろあるだろうに。
でも、これが、イタリア語だと、すこし気持ちが入ってる気がする。
イタリア語で「蚊」は、
「zanzara」(ザンザーラ)
こっちのほうが、不愉快な感じが伝わってくる。
こう書いてみて、そのほかの国ではどうなのか気になって調べてみた。
(以下エキサイト翻訳より。)
英語「mosquito」
フランス語「moustique」
ドイツ語「moskito」
スペイン語、ポルトガル語「mosquito」
こうして調べてみると、英語以下みんな同様「モスクィート」って感じで、イタリア語が群を抜いていらいら感が伝わってくる!(^^;
「zanzara」。ばっちり覚えました。(^^
比べてみるって面白い。
コメント