書評 「残念な人の思考法」山崎将志 残念な人の思考法(日経プレミアシリーズ)山崎将志 「残念な人」っていう言葉のセレクトが秀逸だと思う。気になっていた1冊。ピックアップ・「作り出す仕事」と「こなす仕事」の二極化が進んでいる・20代~30代の若手に「仕組みをつくる」経験をさせる... 2010.12.02 書評
書評 「言葉を育てる」米原万里対談集 言葉を育てる―米原万里対談集 (ちくま文庫)米原 万里 対談集といいながら、すごく内容の濃い1冊だった。読み飛ばすことができず、じっくり読んだ。すごく面白かった。この米原万里さん(ロシア語翻訳者)の教養の深さ、素晴らしい。さまざまな物事や歴... 2010.12.02 書評
書評 「パンのようにおいしいイタリア人」アレッサンドロ・G・ジェレヴィーニ パンのようにおいしいイタリア人アレッサンドロ・G・ジェレヴィーニ 吉本ばなな作品のイタリア語版翻訳者、アレッサンドロ・G・ジェレヴィーニさんのエッセイ。帯にあった、「なるほど、イタリア人はこんな風に考えるんだ!」 っていうのがぴったりな、イ... 2010.11.23 書評語学
書評 「聖☆おにいさん(4) (モーニングKC)」中村 光 聖☆おにいさん(4) (モーニングKC)中村 光 うーん。。。この作品は、1巻がピークのような気がする。きっと人気がでて忙しくなったのか、巻が進むにしたがって、絵やネタが雑に思える。意気込みと丁寧さが感じられる1巻は好き。勝手な意見だけれど... 2010.11.23 書評
書評 「聖☆おにいさん(1) (モーニングKC)」中村 光 聖☆おにいさん(1) (モーニングKC)中村 光 姉からずーーっとまえに教えてもらって、ずっと読みたかったブッダとイエスの漫画。やっぱ面白い♪(^。^ 漫画久しぶり!!相当おまけして、、、1冊1カウント・・・(_ _;そして会社で教えても... 2010.11.23 書評
書評 (再読)「シンプルライフをめざす基本の家事―暮らしにゆとりをつくります」婦人之友社編集部 シンプルライフをめざす基本の家事―暮らしにゆとりをつくります婦人之友社編集部 このシンプルライフをめざす シリーズは本当に良書。この本で提言している、「予定生活」。掃除や家庭の行事、さまざまな雑事。しかしこれらは1年に並べてみれば実はほぼ定... 2010.11.23 書評
書評 「日経 WOMAN (ウーマン) 2010年 12月号」 日経 WOMAN (ウーマン) 2010年 12月号 日経WOMAN ずっと読みたかった「雑誌」。日経WOMANは、正直タイトルや特集に引かれて読んでみても、いまいち得るところの少ない記事が多いように感じる(ごめんなさい);。。トップ記事「... 2010.11.23 書評