書評 「ネット王子とケータイ姫 悲劇を防ぐための知恵」香山 リカ 森 健 ネット王子とケータイ姫―悲劇を防ぐための知恵 (中公新書ラクレ)香山 リカ 森 健 リサイクル本。ピックアップ・ ケータイ 関係性がまだ継続されているかどうかを確認し続けているだけで、その関係性を深めることや、そこで重要な話をすることにまで... 2010.11.23 書評
書評 「10分間リーディング」鹿田 尚樹 10分間リーディング鹿田 尚樹 今年は資格勉強を名目に、読書冊数が伸びていなかったので。。。試験後1冊目に読みたかった本。ピックアップ・これから読む本に、第二のタイトルをつける『私が「 」するための「 」 つの方法』→読む目的を最初... 2010.11.23 書評
書評 「無理なく勉強を続けられる人の時間術59」古市 幸雄 無理なく勉強を続けられる人の時間術59古市 幸雄 ピックアップ省略。一発ですべてを解決してくれるような、魔法の勉強法を求めていれば「得るところが無い」って判断されてしまう本かもしれないけど、実は一番現実的なことを書いてくれている1冊だと思っ... 2010.10.24 書評
書評 「声」ダーチャ・マライーニ 声ダーチャ マライーニ Dacia Maraini イタリア人女性作家。思った以上に面白かった!ラストが思ったより「はっきり」しないのが、若干不完全燃焼だけど・・・。そこを自分なりに読み取るのが「小説」の醍醐味なのかもしれない。今本読みは隙... 2010.10.24 書評語学
書評 「ガラスの仮面 45巻」美内 すずえ ガラスの仮面 45 (花とゆめCOMICS)美内 すずえ ともかくもコンスタントに出てくれるようになって嬉しい!続きもたのしみ。ところで、ぐんまフラワーパークで紫のバラ。。現在展示中。(世界初!「青いバラ」の展示開催中!!)携帯画像なのでぼ... 2010.10.24 書評
書評 「爽快・生活シリーズ どうなってるの?世の中のメカニズム」安部直文 「爽快・生活シリーズ どうなってるの?世の中のメカニズム」安部直文2009年8月1日発行 株式会社アントレックスなぜか販売情報がまったく見つからない。正直具体的な内容は忘れてしまっている気がするけど・・・ざくっと薄く勉強するのによかった。薄... 2010.10.24 書評
書評 「Perché i cani odiano i gatti」Simona Meisser(「第17回いたばし国際絵本翻訳大賞」課題作品) 「第17回いたばし国際絵本翻訳大賞」の課題作品が届きました!「Perché i cani odiano i gatti」Simona Meisserイラストもおはなしもかわいい!!最後はいぬねこの喧嘩なので、ちょっと悲しいけど。8~9割の単... 2010.10.16 書評語学
書評 「決断力」羽生 善治 決断力 (角川oneテーマ21)羽生 善治天才棋士、羽生 善治さんの勝利の秘訣。(しばらく書評省略、ピックアップのみ)ピックアップ・KISSアプローチ "Keep it simple,stupid" (もっと簡単にやれ、バカモン) ・・・ご... 2010.10.09 書評
書評 「わたしの失敗」産経新聞文化部 わたしの失敗産経新聞文化部 作家 安部譲二 「失敗しても挽回できる間は失敗じゃない」作家 梁石目 「たとえ貧乏でも、稼いだ範囲で生活するのは、本当に自由」クリエイター 山口小夜子 「人の言葉や評価は移ろうもの。他人にどう見られるかは関係な... 2010.09.25 書評
書評 「ノルウェイの森〈上〉」村上 春樹 ノルウェイの森〈上〉 (講談社文庫)村上 春樹 性描写がどうこうと聞いてたけど、かえって自然な表現に思えた。人の根源にあるものだし。大好きなビートルズやオールディーズの描写がそこここに出てくるので心地いい。関連して、クラシックギター+生歌 ... 2010.09.18 書評