日記

5才児からの手紙

お手紙を書くのが大ブームな我が家の5才児。いつからか「いつも」が「いす○も」になってて、確かに発音的にはそんな感じかも…と面白い。(^_^;) そして、ここのところきちんとした食事の支度が出来てなくて、へこんでいる毎日に、5才児からのねぎら...
書評

【ワーママネタ】日経トレンディ 2017年 1月号 [雑誌]  我が家の在庫管理システム?を変えました!

先月、車ディーラーの待合室で、こんな雑誌をよみました。トヨタ式、コクヨ式というくらいで、主にビジネス系の片づけの紹介ではありましたが、家庭でも参考にできる点がたくさん。また、「片付け力をバッグの中身で鍛える」と銘打って、コクヨ社員(と誰だっ...
日記

マネーフォワードつかってみたらよかったの話

家計管理アプリのマネーフォワード(MF)。職場である会計事務所はFreee、MF 等のクラウド会計が未導入で、システム担当の自分としては、せめて「まず、何なのか」から知っておく必要がありました。字面で少し勉強してみてはみたものの、使っても無...
日記

明けましておめでとうございます 2017 

気がつけば、2017年を迎えました。ずっと、ずっと心の中に更新の止まったブログと発信したい言葉が頭の中に渦巻いていて、悶々としていた2016年。最後の更新がもう二年も前だということにかなりびっくりしつつ、ひさびさの更新です。2016年は色々...
書評

フランス人は10着しか服を持たない~パリで学んだ“暮らしの質”を高める秘訣~

(まずすこし愚痴 ここから→) このところほんとうに本が読めてない!!(T T1日家事をためると、翌日・翌々日・・・と不思議とさらに時間が浸食されていって、家事をパスしているのになぜか疲労もたまり、疲れで睡眠を早めるからさらに時間もなくなり...
書評

行政書士開業本

合格直後に読んだものの、なかなかアップできず時間がたってしまった。。1.行政書士の「お仕事」と「正体」がよ~くわかる本石下 貴大 秀和システム 2013-08-24売り上げランキング : 150947Amazonで詳しく見る by G-To...
行政書士

行政書士と。。ダブルライセンス?

行政書士の合格通知を受けてから、あっという間に半月。今は開業本を読んだり、実際に開業された方のブログを見たり、はたまた起業セミナーをyoutubeでのぞいてみたり・・・という感じですごしています。そんな中で、実際に活躍されている方たちの言葉...
行政書士

ワーキングマザーの行政書士試験受験 合格の助けになった勉強法

平成26年度、やっと合格できた行政書士試験。いろいろな問題集や参考書を使ったけれど、とりわけ合格に寄与してくれた勉強ツールを紹介します。1.行政書士水崎晃彦先生の開講する、「行政書士白熱講義」2015行政書士白熱講義 受講要綱サンプル講義も...
行政書士

行政書士資格のもたらすもの。

先日思いがけず受けた行政書士試験の合格通知。そもそもこの資格を取ろうと思い立ったのは、士業の入り口の資格ということで、何か自分の独力で生きていける力を一つでも身につけたい、それのための力試しをしたいという気持ちでした。しかしそれが、想像以上...
行政書士

平成26年度行政書士試験 合格しました(@△@;)!!

相変わらずバタバタと過ごしつつ、昨年の締めも、あけましておめでとうございます。。も言えずにずっと気になっていたブログ更新。でも今年は嬉しい報告でスタートです。なんと。。 行政書士試験 合格しました !!( (*^▽^*) ) !! わーーー...