読書記録

書評

(タイトル自粛)

(読書冊数記録用)勉強になった。タイトル自粛。
書評

「淑女の勉強法」田中澄江

淑女の勉強法田中 澄江 ピックアップ省略。どうも自分には、ピンとこない部分が多かった。やたらと痴漢撃退をうたっているっていう印象だけが残ってしまった。(^^;痴漢の卑劣さを強くあらわしたいのかもしれないけど、妙に女性のどういうところに興味を...
書評

「ゲームセンターあらし (3) 」すがや みつる

ゲームセンターあらし (3) (小学館コロコロ文庫)すがや みつる一世を風靡した?ゲーム漫画。「真空ハリケーン撃ち」「ムーンサルト」「ノーブラボイン撃ち」(あらし母)ともかくバーを連打すればものすごい得点が加算される不思議なシステム。ともか...
書評

「ネコ型社員の時代-自己実現幻想を超えて-」山本 直人

ネコ型社員の時代―自己実現幻想を超えて (新潮新書)山本 直人 「ネコ型社員」になんかピンとくるものがあって読んでみた。...●ネコ型社員:自らの暮らしをまず大切にする、企業に対する帰属意識が低い●ネコのイメージ:ネコは人からの指示を受ける...
書評

「日本人とグローバリゼーション」河合 隼雄 石井 米雄

日本人とグローバリゼーション (講談社プラスアルファ新書)河合 隼雄 石井 米雄 臨床心理学者・京都大学名誉教授・文化庁長官 河合隼雄さんと、京都大学名誉教授・外国語の達人 石井米雄さんのグローバリゼーションにかかる対談。(両者とも故人)ピ...
書評

「知の勉強術―大学時代に何を学ぶか」鷲田 小彌太

「知」の勉強術―大学時代に何を学ぶか (ワニのNEW新書)鷲田 小彌太 本との付き合い方の部分が、いい勉強になった。ピックアップ・小説を読むことは、人間と世界を知る早道・ドフトエフスキー『罪と罰』『カラマーゾフの兄弟』・ビクトル・ユゴー『レ...
書評

「メンタル・マネージメント 勝つ事の秘訣」ラニー・バッシャム 藤井 優

メンタル・マネージメント―勝つことの秘訣ラニー・バッシャム 藤井 優 アムウェイ本だけど、それを差し引いても面白かった。オリンピック射撃金メダリスト、ラニー・バッシャム著。ピックアップ 【メンタルマネージメントの10原則】1.「意識」の第一...
書評

「舞姫(テレプシコーラ) 10 」山岸 凉子

舞姫(テレプシコーラ) 10 (MFコミックス)山岸 凉子 最初は不思議な絵柄にとまどったけど、慣れてしまったらすごく美しく見える。少女漫画で、ストーリー的にここまでえぐさを出せるのもすごい。秀逸な作品。。第2部を激しく読みたい。
書評

「舞姫(テレプシコーラ)9 」山岸 凉子

舞姫(テレプシコーラ) 9 (MFコミックス ダ・ヴィンチシリーズ)山岸 凉子
書評

「舞姫(テレプシコーラ) 8 」山岸 凉子

舞姫(テレプシコーラ) (8) (MFコミックス―ダ・ヴィンチシリーズ)山岸 凉子