深川サイクル天国 2009.4.26

今日は、東京深川まで自転車で出張して、深川サイクル天国に行ってきました!

=毎年恒例の自転車イベント=
「深川には自転車散歩がよく似合う」をテーマに
メーカー協賛により最新の個性派自転車が揃う
今年も10社以上、20車種程度が参加予定。カフェや古本屋も出店

(ちょうど、1枚とっただけでデジカメの電池がきれてしまってぜんぜん様子が伝えられない・・・・)

こちらは、「リカンベント」という種類の自転車を販売している、NiKIRIN(日本教育輪店)さんのブース。「リカンベントってなに?!」という問いに関しては、 以下のページでよく説明されています。
リカンベントって何?(リカンベント動画館)
リカンベントってなんだ?(NIKIRIN)

私も、この「ねころび」タイプの自転車は街で見かけたことがありますが、ただひたすら「珍奇」というイメージでした。(≒「なんだありゃ?!」)

しかし、、しかしなぜかこの自転車に、、旦那さんがとりこになってしまったのです!!(@@;
もともと自転車は大嫌いだったのに、週末等にサイクリングに一緒についていってるうちに好きになってしまい、さらに前回やった自転車での100Km走(SCOTT SUB30 での旅 100km制覇!)で長距離走最高!!になった挙句、しかし首とお尻が痛い・・・でももっと長距離走したい・・・そこで見つけてしまったのがこのリカンベント。

人間工学的には現在主流のアップライト式より優れているらしいです。
お尻も痛くならず、空気抵抗も小さく、荷物も多く積め長距離走行にもってこい、というもの。

個人的には、かなり高価だし置く場所もないし珍奇だし小回りきかないし・・・とかなり懐疑的だったんですが、あまりの欲しがりさに負け、自分でも情報を集めているうちにこの自転車に慣れてきました。

そこで、今日の深川サイクル天国の最大の目的は、リカンベントの試乗。確かにめったにない貴重な機会です。

感想。結構バランスとるのが難しい・・・腹筋いたい。この年になって、初めて自転車に乗ったときのような体験ができました。まだ楽なのか否かは正直掴めなかった・・・しかし比較的すぐ乗れた旦那さんは大満足。

たくさんの種類を試乗して、旦那さんが気に入ったのは「Adventure-Plus」。
値段もリカンベントにしては手ごろで¥92,400.-。販売元のNIKIRINは埼玉県草加市なので比較的近く、メンテも期待できます。

私が試乗して安心して乗れたのは、(別のブースだけど)「セミリカンベントS17(17BICYCLE)」形状としては、椅子がそのまま走り出すようなもので、たしかにアップライト(普通の自転車)以上に楽です。「セミ」リカンベントというだけあって、デザインも珍奇さは抑えられていい感じ。一番走りやすいリカンベントでした。(ただしこちらは街乗り重視ということで、旦那さんの長距離高速走行のニーズには答えられず。)

上記以外のリカンベントもいろいろ乗ってみて、面白かったです。

それから、別の「珍奇」自転車で、一度乗ってみたかった「スカラバイク」のブースが出ていました!

これは、自転車の無駄という無駄を省いた自転車。究極のシンプルを追求しています。リアブレーキも「コースターブレーキ」というペダルに直結したブレーキ(ペダルを後ろに回すとブレーキがかかる)になっていて、後輪にかかるブレーキワイヤーなどは見当たりません。

このシンプルさがかっこいいと以前から気になっていたので、早速試乗してみました!

感想。硬い・・・(@@‘ 乗り心地が・・・  操作性はよい。初めての「コースターブレーキ」もやさしい利きですぐ慣れる。でも、自分の通勤につかうとなったら、やっぱりSCOTT SUB30くんを買っておいてよかったと思いました。5km内くらいの走行だったらよいけど、1日30kmとかだと自分も自転車ももたなそう。いかにSCOTTくんが柔らかく衝撃を吸収してくれているのかが分かりました。

でも、街乗り用としてちょっとしたお買い物とかにつかうんであればかっこいいしいいなと思います。

そんなこんなでほかにもいろいろな珍奇自転車を試乗して終了。

お天気もよかったし、楽しかったです。

我が家に、リカンベントが納車されるXdayはいつになるのか・・・楽しみです。(@@;

コメント

タイトルとURLをコピーしました