「週刊 東洋経済 2011年 11/26号 [雑誌]」

週刊 東洋経済 2011年 11/26号 [雑誌]
B00654GK8Q

ずっと気になっていたテーマ、「スキルアップ教」に「さらば」と銘打ってあって、思わず出先で買ってしまった雑誌。

特集記事は面白かった!

ピックアップ

・「スキル」は必要条件であって十分条件ではない。

・ライフネット生命保険社長 出口治明氏 「興味分野があると、まずは大きな図書館に行く。そして分厚い本から5冊選ぶ。最初はわからずとも、我慢強く3冊ほど読むと、しだいに真実の輪郭が浮かび、知識が頭に残る…入門書は最後に読むことで、要約の出来を客観的に評価できる」

…といっても自分自身どの「スキル」も身についてるわけではないけれど。(;;

「教養」のなさは実感しているので、興味ある分野について楽しんで深めていくことがまず大事だと思った。

歴史。法律。物理。文学。 知らなさすぎ。

特に歴史。
教養話なのに恥ずかしいけど、すごく読み返したい漫画がある。(^^;

関ヶ原の戦い~幕末までを描いたギャグ漫画、「風雲児たち」みなもと 太郎
風雲児たち (1) (SPコミックス)
みなもと 太郎
4845801655

兄がオリジナル版を全巻持っていて、こんなかっこいい表紙じゃなかった。

絵柄・内容ともにギャグ漫画。でもこれがものすごく面白くてかつ勉強になる!!!

今でも、関ヶ原の戦いからの江戸幕府のイメージが少しでもわくとしたら、この漫画のおかげ。。

ぜひ改めて全巻セットでほしいけど。。。高くつくので考え中(;;

いい年して知らない事だらけなことに変わりがない自分。

第1線の「ビジネス・パーソン」にあらずとも、好奇心と楽しみをセットにした「知るよろこび」は続けたい。っと続けなくては。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました