第29回(2009年秋季)イタリア語検定3級

って、「2009年秋季」と入力したら、「2009年終期」って変換された。。。縁起わるいです・・・(;;

そんなわけで、今日、イタリア語検定3級受験してきました!場所は春の4級の時と同様、表参道の青山学院大学。

周囲はおしゃれなかわいいお店満載(^^* ちょうど大学の裏手にも、「LOVEST」っていう美容院が10/1オープンとのことで、蛯原友里、吉川ひなの、押切もえ、ほしのあき等々豪華芸能人の花輪がかかっていました(@@ これから青学の女子大生たちお約束の美容院になるのかな??10%オフのチケットもらったけれど、チケットにもHPにも一切プライスリストが載ってないみたいなので、ちょっと私にはハードル高いです(^^;

そんなこんなで、あたりをぶらぶらしてから、大学構内にたくさんあるベンチに腰掛けて勉強。今日は気候も最高で気持ちがよく、近くでみつけた人ぎっしりのスタバよりよい選択だったかも。

さらに大学構内にあるチャペルでの結婚式にも遭遇!

新郎新婦ともにちっちゃい(失礼。。)かわいい幸せそうなカップル。お天気もよくってほんとよかったねとほのぼのしました。。

それはともかく、本題の試験について、、、、、

・・・
結果・・・・・・、、予想はしてたけど、、相当に微妙な結果となりました。。。

難易度についても、、ちょっと客観的に判断できません(@@; 

リスニングは前半・手ごたえあり、後半・特に長文2問ほとんど聞き取れず・・・勘。

筆記は、作文に時間を割かなきゃと焦っていたため、見直しが一回もできず、さらにほとんどの問題で悩む始末・・・・もしかしたらここで足きりされる可能性も大(><;; 試験後にちょっと見てみたけど、ほんとにこれであってるか?!っていう回答の連発でした・・・(泣)
そして、作文。 今回は、「Signor Bini」さんの昨晩の出来事が1から12の12枚の絵で示されていて、それを80-100ワードで書き表しなさい、というものでした。

まず・・・すでに設定が「昨晩」となってしまっているため、この時点で時制は過去形限定。現在形で突き通そうと心に決めていたのに、すでにその野望は粉砕。。(;; 

さらに、「ジョウロ」「ハシゴ」「オートロック」等、単語がすぐ浮かばない(;; キーワード満載。 ハシゴについては、「scala di legno」(木の階段)っていう苦し紛れの言葉を創作、オートロック、ジョウロは登場させず、かなり不明瞭な文法的にも怪しい文章で表現。

また、「poliziotto」(警察官)が出てきたのですが、全般とおして「polizziotto」って書いてた気が・・・・

いずれにしても、文字数だけはクリアしたけれど、半過去・近過去の選択がめちゃくちゃな上に形も不明瞭、文章の構成もかなり苦し紛れで、文全体があっているのか・いないのかっていう採点方式だったら間違いなく不合格だと思います・・・・(; ;

さらに、ただ文字数を稼ごうとがんばっていたので、作文についても見直し一切できず、ただひたすら最後ぎりぎりまで文章を捻出してました。。当然奇妙な文章・スペルミス連発のことでしょう(×× 。。。例として、自覚のある以下の文。

書きたかった文章。⇒「ビーニさんは幸いにも(fortunatamente)身分証明書を持っていました。」
書いてしまった文章⇒「Il signor Bini aveva un documento fortunato.」≒「ビーニさんは幸運の書類を持っていました(?)」

fortunatamenteがとっさに浮かばなかった・・・・

そんなこんなでボロボロの作文に目をつぶって、とりあえず最低でもリスニング・筆記で足きりされてないことを祈るばかりです(><;;; 日伊学院で数日後に出るはずの解答速報を楽しみに待とう。(日伊学院⇒「お知らせ」内)
まずは、ひと段落。また明日から、日課に組み込んでイタリア語の勉強を続けていきたいと思います!
今度は、イタリア語の本の精読を始めていこう。楽しみ♪

ともかくも自分にお疲れ様でした!全力尽くしての結果となるので合格でも不合格でも後悔?はありません。。。

続けること。

明日からもがんばります♪(@@

コメント

タイトルとURLをコピーしました