いきなり釣果の文字ですが、2020年より海釣りにはまっております。
きっかけは忘れたけど、まったく釣れない1月〜5月を経て、諦めずにやっと釣りシーズンとなる初夏あたりからポツポツ釣果があがってきました。
そして今日の釣り場は、、
東京ビッグサイト駅からすぐ、有明西ふ頭公園です。(この写真はちょっと手前、水上バス乗り場)
駅近できれいなトイレ、コンビニあり、低くて邪魔にならない柵、とファミリーフィッシングに最適な環境。
今日の釣行の目的は、連休でうっかり残してしまった活き餌(青イソメ、ジャリメ)を使い切ること。
新聞紙にくるんで冷蔵庫に入れておけば1週間位持つと聞いて、日曜に行こうととっておいたものの、日曜は娘の大事な用があることを忘れてた😨
冷蔵庫にそっとしておけば全滅して、そのままゴミ箱へ…とできるのだけどなんだか忍びなくて、無理くり、土曜日の限られた時間に釣行を計画しました。
土曜日は旦那さんが車ごと不在なため、電車移動。さらに海無し県在住なので、ここから少なくとも一番近い釣り場は…と地図から探したところ、ここ有明西ふ頭公園を発見。
旦那さんが帰るまでに買い物も済ませて帰らなきゃな上に午前中は娘が習い事なので、計算すると釣りに許された時間は1時間切るくらい😢
でもせっかくだから電車釣りやってみたくて実行しました!
荷物を最小限に絞って、リュックにコンパクトロッド2本、投げサビキとジェット天秤でちょい投げの準備。プラス娘のくつろぎ用の椅子、ヘリノックス。
前回残して凍らして置いたコマセをソフトクーラーに入れて氷代わりにして、溶けてきたらそのコマセも活用することにしました。
東京ビッグサイト駅まではゆりかもめ。
雨+コロナの影響かガラガラで、先頭に座って、なんだか娘も大喜び。
そして釣り場についたら今日は水上バスも休航て、きれいなエリアに人はまばら。
時間が少ないため、一番最短の場所で大急ぎで早速釣り開始。
結果、、
イソメをつけたジェット天秤仕掛けの竿→不発。
上にも下にもかごを付けたサビキの竿→
いいサイズのサバが釣れた!
20〜25センチ位? ウキがびゅっと潜る様といい引きが嬉しい!
ほんとに正味30分位しか時間のない釣りだったのに、サバ4匹釣れました😄!
群れがきてたので、もっと時間あれば確実に爆釣だった…😢
コマセが完全に溶けきる前に時間切れ。
今回は結構いい型だったので、サバの生き腐れとならないよう、早速ナイフで締めて持ち帰り。
洗ってるときに1匹海に落としてしまいました😢😢
結局釣れなかったイソメ類は海にかえし、落っことした絞めたサバも相まって、あの釣り場は今頃魚やカニたちがごちそうに沸き返ってると思います。。
初めて行った釣り場でしたが、きれいで釣りやすく潮通しもよいようで、かなり好感触でした!サバに感謝。
あの辺りは夜釣りもいいみたいなので、今度は是非夜釣りもたのしみたい。
夜は早速サバフライ。と骨せんべい。
ごちそうさまでした!!
コメント