【イタリア語】
・「イタリア語検定3級突破」 第1章 終了/12章中
また、改めて最初からやり直してみた。
今回検定をうけて、文法事項がちゃんと頭にはいってないことがよくわかったので、今日は何度も同じ問題を解きなおしてみました。。。
そしたら、やっぱり間違える・・・間違えて→学んで→また間違える は、ちゃんと覚えてない証拠(×× 。。
3級受験からは、作文が加わるということと、今までの学習法だと覚えが悪かったということを踏まえて、
イタリア語の文章(問題文+解答)をノートに書き写す
ことを始めてみました。時間はかかってしまうけれど、手で覚えることも大事かも。。試してみます!
【簿記検定】 商業簿記テキスト 2h
問題集から取り組んでいた簿記の勉強ですが、ここでやり方を変えてみることにします。
やっぱり、ちゃんと概要を頭にいれてから実際の問題を解くという風にしないと、問題だけ解けるようになって検定試験に合格したとしても、内容は頭に残ってなさそう・・・・・
特に、私自身のために、テキストを読むことで経理についての勉強になることが今日実践してみてよくわかりました。(読みながら、紙に概要をざーーっとまとめる)
イタリア語と合わせての勉強の場合、はっきりいって今年の合格は厳しい・・・と思っていますが、それにしても経理についてもうすこし理解が進むように、研修を受けているような気持ちで取り組みたいとおもいます。
がんばらなきゃ(× × 会社の方はみんな頭がいいので、よく落ち込みます。派遣としていろいろな企業に勤めてみると、そういう部分が見えて面白いです。知識のレベルというのがある。。自分はそんななかで成長できていない。
また、夜更かしになっている・・・・はやくねなきゃ!!!おやすみなさい!!!
コメント