今日もSCOTT SUB30くんで自転車通勤!
慣れてくると、片道15KMの距離はまったく遠いとは感じません。今日は年末のせいか、交通量が少なくとても走りやすかったです。
自転車通勤のよいところ!まず、肩こりが一発でなおります。私の場合、仕事でパソコンをつかうせいか、電車+仕事だと一挙に首から頭が苦しくなってしまいます。それもなんともいえない嫌な苦しさ。
電車通勤。これは、世の中の人はそうでもないようなのですが、私には息苦しく、周りの人のイライラした気持ち等々を過剰に感じてしまい、知らないうちに気を使って疲れてしまいます。(これが結果「頭のこり」に(;;)
よく、自転車通勤はいいですよ~と勧める人の意見で多いのが、「季節の移り変わりを肌で感じる」とか「街中に様々な発見がある」などですが、私の感想としてはそれ以上によいと思える点があります。
それは、「無」?でいられる、という点です。
電車通勤等では、身動きのとれないぎゅうぎゅうずめの車内+息苦しい、イライラ人の多い環境。そんなときは、実際ひっきりなしにこんなことを考え続けてる自分がいます。→「この人、なんでこんな混んだ車内で、ここまでして本読みたいんだ??」とか「なぜこの人は意地になって絶対位置を譲らないんだ??(邪魔、、(@@)」とか「込んでてしょうがないのに、ちょっとあたるだけでなぜそうまでにらむ??(余裕ないな~、、」とか。イライラはしないのですが、はっきりいってネガティブで嫌な発想ばかりです。(今文字におこしてるだけで頭が重い(@@;)
一日にしたらその時間は30分そこそこだとしても、それが積み重なったらどれだけの時間をネガティブで不愉快な発想についやすことか!!!
初めて社会人として通勤電車に乗ったとき、なんで周りの人々はこんなに不機嫌な余裕のない顔をしているんだろう、私はこうはならないようにしよう!!、と誓ったことを思いだします。しかし、最近、そうなりかけてる私がいることに気づいてしまいました。意識しても意識しても、ネガティブな発想がわいてきます。
そこで、自転車通勤!
自転車で走っているときは、はっきりいって余計なことは一切考えません。安全なルートを都度選択し、障害物があればよけて、スピード出せそうなら飛ばし、ゆったり行きたければゆっくり行き。
特に朝は時間的な余裕もあまりないため、ほとんど、快適に早く会社にたどり着ける走行のことしか考えていません。これがとてもいいようです。会社につく頃には、軽く汗もかき、そしてなぜだか気持ちもスッキリ。体もほぐれていますので、足取りも軽いです。
私個人としては、SCOTTくんに出会えたことはとても素晴らしいことでした♪
お勧めです!!
さぁ、明日もがんばろう♪
コメント