【読み聞かせ絵本】先週までまとめ

なんかすっかり子育てブログのようになってきた。(ーー

来週から妊娠7か月。かなり胎動もはっきりしてきた妊婦腹に、最近旦那さんが夜絵本を読み聞かせてくれるようになった。

そうすることで、自分自身も心の中で葛藤を続けている「父親になること」の自覚を深める効果があるのだという。

実際、反応(胎動)があると、そういう父親の気持ちとあいまってやっぱりうれしいし、ありがたい。

先週まで読み聞かせてくれた絵本たち。
。。。
11ぴきのねこ
馬場 のぼる
4772100040

11ぴきのねことあほうどり
馬場 のぼる
4772100334

11ぴきのねことへんなねこ (11ぴきのねこシリーズ)
馬場 のぼる
4772100989

11ぴきのねこふくろのなか
馬場 のぼる
4772100717

三びきのこぶた―イギリス昔話(こどものとも絵本)
山田 三郎 瀬田 貞二
4834000974

うしろにいるのだあれ
ふくだ としお
4797422890

かもさんおとおり (世界傑作絵本シリーズ―アメリカの絵本)
ロバート・マックロスキー
4834000419

モーモーまきばのおきゃくさま (世界の新しい絵本)
マリー=ホール=エッツ やまのうち きよこ
4032010501

どうすればいいのかな? (くまくんの絵本)
わたなべ しげお おおとも やすお
4834007685

月へミルクをとりにいったねこ (日本傑作絵本シリーズ)
アルフレッド スメードベルイ 垂石 真子
4834012921

。。。

なんだかんだでたくさんになった!

今は図書館で選んだものを日々読んでもらっているけど、子どもは繰り返して読むものだとおもうので、気に入ったものは(ブックオフで)そろえていきたい。

とくに11ぴきのねこシリーズ。へんなねこほか。

絵本はおとなもとても楽しめる。

「月へミルクをとりにいったねこ」の中での、おかあさんねこのセリフ

『ほしいものを てにいれるには、 しんぼうが だいじなのよ。
 とちゅうでくたびれたり、こわがったり、いらいらしては いけないの』

。。。納得。

親たち自身も、絵本にいろんなことをおしえてもらおう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました