相変わらずバタバタと過ごしつつ、昨年の締めも、あけましておめでとうございます。。も言えずにずっと気になっていたブログ更新。
でも今年は嬉しい報告でスタートです。
なんと。。 行政書士試験 合格しました !!( (*^▽^*) ) !! わーーーい!!
家に帰ると、試験センターからのハガキ。
合格すると封書が来る、というのが頭にあったのと、自己採点では確実に不合格と思っていたので、点数だけ確認してすぐ捨てようと思っていたら。。
『合格』
え???なんで????
確認できた自分の総合得点は172点。
例年の合格基準点は180点だから、不合格のはずなのに。。
と???でしたが、よく見ると、こんな文言が書いてありました。
「※本年度の合格基準は、試験問題の難易度を評価し、補正的措置を講じてあります。」
補正的措置??
どうやら今年の試験は難易度が高くて、合格基準点を下げた様子。
その下げ方が半端なくて、180点⇒166点 になっていました。。。
でもこんなに基準点下げても、合格率は昨年までとあんまり変わらないので、よっぽど今年は難しかったみたい。。(それすら気づかず、自分の勉強不足のせいだけだと思ってた・・(_ _ ; ) でもおかげで救われました。。。(; ; 神様ありがとう(; ;!! 今年のおみくじ大吉は嘘じゃなかった。
それにしても、思いがけない合格。「補正的措置」っていうのもひっかかって、どうもすっきりしない(ーー;
すでに今年の試験に向けてやる気満々だったので、なんだか拍子抜けしたような変な気持ちもある。まだまだちゃんと知識が身についていないような。。。
でも、、合格は合格。素直に喜ばなくては。
よくやった自分。まずは一つ目標を達成した。それが嬉しい。
急に合格になって方策が・・・なのだけど、ちょっとお疲れ休みでブログでのアウトプットを再開したい。アウトプットがないことで、文章を作るのも話す事さえも下手になっている気がする。
さらに自分に発信できる中身が無くなってきている?ような気さえしてきている。(実際そうなのだろう(; ; インプットもアウトプットも足りてない!!)
文章を書くことで、自分自身に見えてくることもあるだろう。
日々バージョンアップ!!
明日もがんばろう。 (^ ^ ノ !!
コメント
おめでとー
寅彦
ありがとうございます!!(^^
逆に、これからどう動くのか。。で、右往左往している自分がいます。。
焦らず、だめなはずだった今年1年をご褒美にもらったと思って模索したいとおもいます!!
がんばれたのはイタリア語勉強のときにストイックの大事さを勉強したおかげと思っています。。(まだまだですが)
これからも、さらし続けて、恥ずかしくもがんばります(^^ ノ !!
Grazie mille !! ci vediamo a Tokyo!