イタリア公園

今日は、前から地図で発見して気になっていた、「イタリア公園」に行ってみました。

場所は新橋(シオサイト)、近くに「イタリア街」というのもあるそうで、それも楽しみに。

そして、到着。港区立イタリア公園。
Giardino all’italiana。

これじゃぜんぜん全体がわからない・・・(^^; 一応イタリア公園一部の風景。

こんな像があちこちに。

なんか写真だと、この像とかとっても大きく見えるけれど、実際はかなり小さい像で、すみません、、もうしわけないけど、、、すごくもうしわけないけど、、、、、、、、、ちゃちぃ。(><; というか、この公園全体、全てが小さくて、繰り返すけれどちゃっちい。ゴミが散乱している場所もあって、正直あんまり気持のよさを感じませんでした。。。 まず入り口に、円柱(ローマを意識?!)が5本くらい建っているのですが、やっぱり小さくて、いかにもフェイクといった感じ。。 とても残念でした。申し訳ない。。。
そして、次に向かったのが、すぐ近くの「イタリア街」。

遠目にみて、あそこかなぁ。。と思っていた場所がやっぱりそうでした。(建物がシルバーじゃなくって、色付き。)

「イタリア街」に入ると、こういう石畳に。イタリア感を出そうとしています。

しかし、やっぱりここでも感じる違和感。ミニチュア感。

街並みはこんな感じ。

イタリア的な街並みの間にそびえる、シルバーの近代的なビル。

そしてこのイタリア街の中心が、この広場。

この広場の中心にうっすら円形が浮かび上がっていますが、これはもともと「旧新橋停車場機関車用転車台」を転用したものとのこと。(機関車の回転台)

これは素敵に活かされていて、いいアイデアだな。。と思いました。綺麗です。

そんなイタリア街ですが、街といってもとっても狭いエリアで、ちょっとめぐっただけで終了。

なんか、今回めぐってみて、あんまりよくないイメージだったシオサイト(@@  なんかつぎはぎ感が強くて、古い土臭いのが本来の場所なのに、無理に近代的なものをねじ込んでいるような、、、ともかく本当に個人的にですが、あんまりくつろげないエリアでした。

でも東京駅近辺も激変しているので、ここもこれからなのかな?でも、古い良さが近代的にきれいなものに全征服されてっていうのはもったいない気も・・・

高架下的な安くて美味しい!!っていう感じのエリアが大好きな自分にとっては、その全征服はあんまり歓迎できない。。。完全に個人的な意見。(^^;

ともかくこれからどういう街になっていくのか、見守りたい?エリアでした。

ちょっと残念。いい形にまとまっていけるよう、頑張ってほしいです。

コメント

  1. 匿名 より:

    この公園、確かに規模は小さく、イタリアの本物に比べれば、日本のテイストは入っていますが、フェイクではありませんよ。

    ちゃんとイタリアの職人が製造したものを置いています。(デザインが模造じゃないかといわれればそれまでです)

  2. kamokka より:

    匿名さんコメントありがとうございます!

    たしかに。。。その情報(イタリア職人製造)は見たと思ったんですが。。。本文のような印象を持つのは、大きさですかね??(@@;

    その日以来行けていないので、また近くにたちよることがあったらもう一度見てみたいです。

    ありがとうございました! ^^

タイトルとURLをコピーしました