仕事学のすすめ「ヒットを生み出す企画力」語り手:秋元康
NHK教育テレビ 毎週木曜 22:25-22:50
(2025.1.13 参考:仕事学のすすめ(Wikipedia))
NHKで放送されている、勝間和代さんのインタビュー形式番組「仕事学のすすめ」。
なんとなく見る機会がなかったのだけど、たまたま見てみたらとても面白かった。
(5月の再放送みたいだけど(^^; )
ピックアップ
<<秋元康>>
・企画とは生み出すものではなく気づくもの
・企画のリュックサックにヒント(企画の種)を投げ込む
・”日常がリサーチ”→何かに気づく、気づこうとする○ 日常が流れてしまう、記憶にとめてない×
・違うものをみて、違うものを触れる
・記憶に残る幕の内弁当はない
・トレーニングしようと思わない→続かない、かたくなになってしまう
・面白いと思うことを一日一個発見して、さらに人に話す
・仲間は作るものではなく、自然にできるもの
・分析しない ・・・すでに遅いから
・一行日記を書く ・・・一生分の一を生み出したくなる(ブログのような効果)
・一番のパワーは好奇心。行列は絶対並ぶ、知らないメニューは絶対頼む
…
秋元さんはとても落ち着いた物腰で、勝間さんを「実務家」?としては尊敬して、「女」としては手玉にとっているところがとても面白かった。全4回で、次回以降もその傾向が強まりそうでなんかハラハラする?
また、実際に現在成功している人だけに、自分の感性を強く信じているところが印象的な人でした。
自ら勝間さんと正反対とおっしゃっている生き方にも興味あり。
来週も楽しみに見てみよう。
コメント