「平凡な毎日がみるみる輝きだす本」中山庸子

平凡な毎日がみるみる輝きだす本―「小さな夢」が生まれる暮らしのヒント30
439112873X

こういう生活ブラッシュアップ本をひさしぶりに軽い気持ちで読んでみた。

ピックアップ

・『Volere e’ potere』 「意思は力なり」

・・・
著者の中山庸子さんがイタリア語教室に通っているっていうのを初めて知った。

イタリアにも何度も旅行しているみたいでうらやましい限り。

日々を明るくプラスに変えていくヒントがひとつひとつのエッセイにはいっているように感じて、こちらも気持ちが穏やかになります。

日々丁寧に生きていくこと。いまを気持ちよく、楽しく生きるための工夫。

モノにも人にもぞんざいになることを許してしまうとすこしずつほころびができて、だらしない一生になってしまいそうな気がする。。。

気をつけよう。

また、今までは、こういう方から明るいエッセンスをもらうばかりだったけれど、これからは、自分からも発信できるようになっていけたら嬉しいと思う。。

発信といえば、昨日みてきた相田みつを全貌展(前期)はすばらしかった。

人のこころに届くメッセージ満載。どうしてこうも素直に心にはいってくることばたちなのか本当に不思議。(こういうことばを発信できるっていうことが、正直うらやましい。。)

こちらも、お勧めです。

前期は本日まで、後期は2/2~3/14まで。

相田みつを全貌展

前期:2009年12月22日~2010年1月31日
後期:2010年2月2日~2010年3月14日

東京国際フォーラム ガラス棟地下1階 相田みつを美術館にて

(2025.1.13 2024年1月にて、東京国際フォーラムの相田みつを美術館は閉館とのこと。。寂しい。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました