ボッチャート

イタリア語で、前々から気になってた言葉。

bocciato(ボッチャート)。

こういう風に使う。

「Sono stato bocciato all’esame.」→私は試験に落ちた。

ボッチャート。落第感がよく出ている。

この秋、ボッチャートにならないよう、イタリア語強化中(><

間に合うのか、、間に合わないのか。間に合わないのか。。

できることをやるだけ。(><(><

ヒアリングについては、2級の過去門を何度も何度も何度もリピートしてるせいで、だいぶ耳慣れてきた。意味をさらって、音を聞くと同時にイメージできるようにする。

まだ完全に意味をさらえてない部分、早急にインプットしなくては。

文法。

過去問のほかに、こちらの本は、基礎をきちんと勉強するのにとても役立っている。

しっかり身につくイタリア語トレーニングブック (CD book―Basic language learning series)
入江 たまよ
4860640918

結局、基礎がわかってないと応用文?にも対応できない。この本を通して感じるのは、まだまだ理解が甘いということ。基本的な文法知識部分を覚えきれていないのがよく判る。

そして、作文。これも日次で取り組んでいるけど、最弱点。

自分の考える文章だけだとワンパターン化してしまうので、すでにある和文をイタリア語訳する練習が有効と思う。(和文、伊文 対の情報がテキストに沢山ある)

結局、3級と2級を併願したこの秋の検定。

感じるのは、自分の力をきちんと把握しないで勢いだけでやっているということ(まだ2級の実力ではないと感じる)、それゆえにこの中途半端な申請をしている自分への自己嫌悪。

さらに、もうひとつ別に試験を目指しているけど、3兎を追うもの・・・に本気でなってきていて、これも予想できていることだというのに、情けない。

とりあえず、この9月はイタリア語1本に集中する。

直前の努力がかなり結果に影響することは実感しているので、できる限りやろう。

そして、今後は。
「口にしたことは実行し、できることのみを口にする」

いつまでも課題として残る自分自身に対しての戒めの言葉。

一足飛びに成果なんてない。
日々積み上げよう。。。ボッチャートしないように。。。

コメント

  1. Kazutaro より:

    bocciato…(笑)
    なんか本当に、落ちた感満載ですね!
    勉強になりました。ありがとうございます☆
    知ってる単語が一つ増えた♪

    私も今回4級を受けるレベルではなく、正直追いついてません。もっと普段から語彙を増やしたりしないといけないんですけど;;
    身の周りのものすらイタリア語で言えなかったりします。聞き取りも全然理解できてないし。

    まあそんなん言っててももう申し込んでしまってるので、とりあえず出来ることをやるのみですね!と自分に言い聞かせてみる(笑)

    あとこの教材是非とも買ってみようと思います☆

  2. kamokka より:

    こんにちは☆

    コメントありがとうございますm(_ _)m

    単語学習、英語と違ってなかなか耳に入ってくる機会がないので覚えるの大変ですよね。。でも、最初に無理して?インプットしとくと後で楽かもしれません。。

    さらにイタリア語は、結構擬音そのまま?みたいな単語があったりしてちょっと面白いです(^^

    迫ってくる試験日。。。(><

    ほんと出来ることやるのみ!

    お互いがんばりましょう☆(^^

タイトルとURLをコピーしました