先日発注した、ノートPCが届きました!!
HP Pavilion Notebook PC dv4a 春モデル(HP製品情報)
※数量限定のため、2009.4.25現在販売終了※
特別PCに詳しくはない自分でも、この製品のコストパフォーマンスはかなりいいものと感じています。
【主なスペック(注文内容)】
・ | Windows Vista Home Premium with SP1 正規版 |
・ | webカメラあり |
・ | AMD Athlon X2 デュアルコア・プロセッサ QL-64(2.1/1) |
・ | Broadcom製 IEEE802.11a/b/g/n 内蔵無線LAN/ Bluetooth |
・ | 2GB 800(1GBx2) |
・ | 14.1インチ ワイドTFT WXGA ウルトラクリアビューカラー液晶ディスプレイ |
・ | 250GB ハードディスク (5400回転) |
・ | DVDスーパーマルチドライブ |
・ | 内蔵ネットワークコントローラ |
・ | 6セルリチウムイオンバッテリ |
メモリ増設やOffice、サービスパックなどは、注文時に必要であれば追加するイメージ。ユーザの希望で選べます。とりあえずメモリのみ2GBにして、あとは大体デフォルト、これで税込み¥ 64,050!!かなりお得だと思います!
早速、午後からセットアップ。セットアップといってもたいした作業もなく終了。
(時間がかかるのは、リカバリーディスクの作成くらいですが、これも手間自体はぜんぜんかかりません。最初に購入することもできるけど、自分で作業したほうが圧倒的にお得。DVD-Rを2枚つかいました。。)
なんかすごく地味に写ってしまったけれど、実物は光沢があって(指紋が目立ちそうな感じ)結構高級感があります ^^
スロットは、写真のように左右についており、うちUSBは右に2口(少ないという声あり)。
また、使うのかどうかわからないけどリモコンまでついていて、DVD視聴のときなんかは役にたちそう。このリモコンは、本体の左手前のスロットに収納することができます。
※このリモコンをどうやって差し込むのかわからず、最初散々苦労しました(・・; 結局、本体左手前の差込み口をぐっと押すと、ダミーが飛び出してくるので、このダミーを取り去ってそこに差し込むということがわかりました。この「ぐっと押す」に結構強い力が必要。
重い・使いづらいと評判の悪いVistaですが、実際立ち上げてみたところ特に不自由なく さくさく動いてくれています。。このhpPavilionくんは、安いだけあって余分なソフトウェアがぜんぜん入っていないためかもしれません。。思った以上に軽い印象です。
ともかく大して大きなこと?をしない家庭用PCとしては充分な機能を果たしてくれそうでした!
全然関係ないけど、PCの入っていたビニール袋の注意書き↓
なかなかこんな状況にはならないと思います・・・ (@@;;;
HP Pavilionくん^^ 活躍してもらおう!!
コメント