昨日は、PCを使った現代の仕事?の恐ろしさを実感しました。。。
木曜・金曜と、集中してデータ入力する必要があり、普段はこまめに休憩しているところ、うっかりずーーーっと座りっぱなしで、根詰めてのPC作業。
木曜日は、自転車通勤をしていたからよかった。
金曜日は、電車通勤。さらに通勤中も歩いてるときも帰宅してからも根詰めて読書、さらに携帯、PC。
その結果、迎えた土曜日、、とんでもない頭痛が待っていました。
それも吐き気まで伴ったここ数年で最高の体調不良。(@@;;;
一瞬新型インフルだったらどうしようと思って、熱をはかってみましたが、平熱。
そこでやっと、仕事でのPC向かいすぎ?に気づきました。
そういう日は早く寝る or 運動して、脳を休ませないといけなかったらしい・・・
予定してたことを全てキャンセルして、目を冷やしつつ睡眠をとるものの、半日寝ても回復しない頭痛と吐き気。そこで、考えました。
前日のブログで、自転車で「悪魔が抜ける」(血行不良による頭の重さが抜ける)と書きましたが、この最悪の体調不良も、自転車で抜けるかも?!と体をひきずって自転車に乗ってみました。
ちょうど旦那さんも出かけられる状態だったため、それから3時間ほど、期日前投票も含めていろいろ立ち寄りながらサイクリング。
それでもかなりしつこく、2時間くらいは頭痛と吐き気。
しかし!!
最後1時間で、やっと悪魔抜け状態に近づきました。そのままさらに「汗をかく」レベルまでテンポアップしてみたところ、、この最悪の体調不良を克服!!
出発したときは真っ白だった顔色が、帰宅する頃には赤みが戻り、お風呂に入って食事を取ったら全回復です(@@;;;
自転車ってすごい。多分、そのまま寝込んでいたよりも圧倒的に回復は早かったと思います。
にしても、恐ろしいのはPC作業。昨日は電子機器や目を凝らすものに触れるのが怖くて、一日音楽を聴くくらいしかできませんでした・・・
これからも、意識して気をつけなくては。。
しかし、自転車のおかげで回復したので、今日は昨日の分も取り戻すべく活動しよう!(^^
PC作業の恐怖に対抗する手段として、自転車を改めて勧めたいと思う出来事でした。。
ところで、同じように血行促進する手段としてランニングもいいけれど、昨日のような状態で走るのはかなり頭に響いて無理だったかも、、自転車は緩やかに血行を促進させてくれるようです。
My自転車のScott sub 30くんは、マエカゴもつけたせいもあって、きばらずゆったり走らるので、その点とってもお役立ちの可愛い子です。(きめきめのロードバイクだと、なんか急がなきゃな気持ちになりそう・・・)
今日も1日がんばろう!!
コメント