Scott Sub 30 でゆく ~上野動物園~ With  TOPEAK MTX トランクバック DXP

お天気の良かった日曜日。

雨の土曜日のうらみを晴らすべく、自転車で上野動物園までのロングドライブを決行しました!

My自転車Scott Sub 30くんに、導入したばっかりのサイクルバック、「topeak(トピーク) MTX トランクバッグ DXP ブラック BAG198」を装着!!

ちなみに、こんなバック。バッグ手前のものは、携帯。


上からみるとこんな感じ。真ん中の仕切りは、両端がマジックテープになっていて、位置は自由に変えられます。(両脇の壁?が全部接着可能エリア。)

Scottくんには、すでにtopeakの純正キャリアーがついているので、そのキャリアー上部のレールに沿ってバッグを滑らせ、押し込むだけで、前面についたプラスチックの止め具がセットされ、「カチッ!」という音と共にしっかりセットされます。

このように、取り付けがワンタッチ。同様に、取り外しもワンタッチです。

写真ブレブレですが、セットした後姿はこんな感じ。
よこから。またぶれぶれ写真(><) とっても可愛い*^^* 

さらに、この両脇のバッグは開いて、さらに収納スペースを広げることができます。よこから。

再びぶれぶれの上光りすぎ写真。。(--;;;
うしろから。ぶれMAX。(_ _;;;;;
広げたスペースは、大体A4書類がすっぽり入る位の大きさです。バッグ下部にゴムがついており、それをサイドフレームの突起に引っ掛けることで、バッグのばたつきも防止できます。

そんなわけでScottくんにこのバッグを装着して、早速走行!

その上で感想・・・

・装着感 :レールの溝にはまっている+プラスチック留め具でしっかり止まっており、走行中のがたつき・飛び出しといった不安は一切無し。

・走行感 :マエカゴ乗せに比べて、すごく軽く感じる!!!これは思った以上。きびきび走れました。。

・バッグ自体の重量(1.16kg)について :購入前はかなり重いのでは・・と心配していたが、実際に持ってみた感触としては、「軽!!」って感じ。このスペックでこの重量はがんばってるように思う。。。

・容量(20.2リットル)について :自転車通勤等、通常使う分にはサイドのバックを広げることでかなりの荷物を運搬でき、充分。ただ、長期間の旅行には、ちょっと足りないかも。

・使い勝手 :ワンタッチの脱着、かなりスマートです!さらに、肩掛けをつければ運搬も思ったほど苦じゃない。(若干でかいけど) 

・その他 :一番お尻についている小さいポッケは、鍵なんかを入れるのに意外と重宝♪

そんなわけで、すてきなトランクバックMTXくんと一緒に上野動物園へ。

上野公園を抜け、「池之端門」に到着。入り口のすぐ脇にちゃんと駐輪場が準備されていました。常時警備員さんが監視している様子で、安心です。

かなりうろうろするはずなので、MTXくんは用意してきた台車にくくって、出発。
かなり楽だったけど、ふつうに肩掛けをつけて担いでってもよかったかも。。。

以下動物たち。
あくびコビトカバ(子)。

あくびしろくま(ソフトバンク犬。。。。)。

カラス襲撃失敗。

にらみキバタン!!!

上野公園にて。誰も何もあげてないのに、なぜか集結するコイたち。ぐろい。。。。(@@;;;;
そんなわけで、様々な動物たちを楽しみつつ、動物園をあとにしました。

ところで、上野ごはん話。

「若狭屋」さんという海鮮丼のお店に行ってきました。

ここは、とんでもない種類の海鮮丼があり、店表もその写真で埋め尽くされています。。。怪しい外観でずっと気になっていたのですが、とうとう入店。入ってみれば、なんかロスアンジェルスにも支店を出したとのこと、さらにホンジャマカ石ちゃんや、ギャル曽根ちゃんら有名人のサインなんかも沢山かかっていました。

そしてそのサインが暗示するとおり、ここは、大食漢さんにおすすめ(@@

特別価格980円の「大漁丼」の大盛りをオーダー、出てきたのは丼ぎっしりのごはんに豊富なネタ。

B級グルメ大好き夫婦としては大満足でした。おなかいっぱい。。ネタの組み合わせも無限なので、またお腹すきすきの時に食べにいこうと思いました(^^

それにしても、自転車で移動するとカロリー消費してごはんがおいしいです(^^  さらに睡眠も深くなって体も頭もすっきり!!このストレス社会?には必須アイテムかも。。。

今日もそんなScottくんに楽しませてもらった一日でした(^^ 

また運動して、しっかり食べて、日々楽しもう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました