もう2017年も11月。
今年はブログをアップするぞーーと張り切っていたのに、PC不調(動作が異常に遅い)によりぜんぜん触らない日々。
掛け声はどこへ行った(><;;;
2011年に買い替えたノートPC、Sony VAIOくん。
Sony Vaio 導入!
やっとPCに向き合えた日、しっかり見てあげたら原因はHDDの寿命だなとすぐにわかりましたm(_ _)m ちゃんと向き合えばすぐ解決なのに・・・本当に反省。(><)
しかし原因がHDDとわかれば、とてもワクワクしてきました。
ずっと導入したいと思っていた、次世代のHDD? SSD(Solid State Drive)換装のチャンス!
あらゆる動作がキビキビサクサクになると聞いていて、いつか導入したいと思ってました。
まさにちょうどよい機会。
一応合間合間でクリーンインストールを何度も試行してたので、PC内のデータはほぼゼロ。
躊躇なくさっそくとりかかれました。
やってみると換装作業も部品の選定も簡単なので、参考に手順をアップ。(^^
PC: Sony Vaio VPCEB4AFJ(Eシリーズ)
https://www.sony.jp/support/vaio/products/vpc/vpceb4afj.html
今回購入したSSD。(AMAZONで見当たらないので画像のみアップ)
CFD CSSD-S6T240NMG3V。
http://www.cfd.co.jp/product/ssd/cssd-s6t240nmg3v/
容量240GB。
大きなデータはPC内にもたないので充分です。
さっそく、念のためバッテリーを外してから、HDDが入っているフタのねじ(画像赤矢印)をはずします。
フタを開けたら、こんどはここのねじを外して、
とりだしてみると、こんな風(右が取り出したHDD、左が並べてみた新しいSSD)。
同じTOSHIBA製でなんか安心です。
取り出したHDDはケースに入っているので、それを取り外して、新しいSSDと入れ替えてあげます。
側面がねじ止めされているので、外して、入れ替えて、またねじ止め。簡単です。
これが済んだらすべて元通りに収納、ねじ止め。
バッテリーを戻して完成です。
換装後は、作成しておいたリカバリディスクからOSの再インストールを行います。
結果、復活!!(^▽^
立ち上がりも動作も、キビキビに改善!
再インストール自体も早くて、今まで数日がかりだったのが、感覚的には三分の一くらいになってるような。。
読みが当たってよかった(^^
PCは、文字通り蓋を開けてみれば、各パーツがわかりやすく取り外しやすく配置されているので、ちょっとレベルアップさせようと思うと楽しいです。
これでまたPCライフ復活となるよう。
ブログの更新からはなれてしまった数年で、思考力やアウトプット力の低下をとてもとても痛感しています。
勉強や家計等、改めて(スマホではなく)PCをもっと活用したい。
物理的に時間がとれない日々に陥っているけれど、アウトプットもインプットも深刻に(@@ 不足の現実をぜひ改善したい。
まだまだVAIOくんと一緒にがんばります。
コメント