書評 「はじめての人の簿記入門塾」 はじめての人の絵解き簿記入門塾―これから「簿記」を始めたい人の本東京商科学院専門学校 表紙に、「一番わかりやすい本を書きました!」って赤枠で書いてあるけど、ほんとにそうだった。(@@;;「サルでもわかる・・・」とか「超超初歩・・・」とか銘打... 2010/02/18 書評
書評 「子育て主婦の公認会計士合格記」小長谷敦子 子育て主婦の公認会計士合格記―子どもを産んでから、自分の夢を実現する!公認会計士を目指すわけではないけど、思うところがあって、読んでみた。丁寧に親身に書かれた本。安心してパラ見していたが、著者略歴で、著者が早稲田出身という部分に若干ショック... 2010/02/18 書評
書評 「本を読む本」M.J.アドラー、C.V.ドーレン著 外山滋比古、槇未知子訳 本を読む本 (講談社学術文庫)Mortimer J. Adler 外山滋比古さん著ではなく、訳。ピックアップ・まとめ∟初級読書∟点検読書 ※この段階は早くすませる ∟組織的な拾い読みまたは下読み ∟表題、序文、目次、索引、カバーのうたい文... 2010/02/07 書評
書評 「心をこめて手早くできるアイデア家事の本」村川協子 心をこめて手早くできるアイデア家事の本 (PHP文庫)雑誌「婦人之友」の愛読者の集まりである「全国友の会」の講師として活躍されている村川協子さん著。ピックアップ・朝食作りは15分、夕食作りは20分・羽仁もと子 「時間は生命と同じこと」・予定... 2010/02/07 書評
書評 「DORAEMON -Sei un vero amico-」Fujiko F. Fujio(イタリア語) DORAEMON -Sei un vero amico-(STAR COMICS)1年以上前に買ったドラえもんイタリア語版2冊のうち1冊。もう一度読み返してみて、やっと読み終わった。特に改めて辞書を引かないで通して読んでみたけれど、まだまだ... 2010/02/07 書評語学
書評 「平凡な毎日がみるみる輝きだす本」中山庸子 平凡な毎日がみるみる輝きだす本―「小さな夢」が生まれる暮らしのヒント30こういう生活ブラッシュアップ本をひさしぶりに軽い気持ちで読んでみた。ピックアップ・『Volere e' potere』 「意思は力なり」・・・著者の中山庸子さんがイタリ... 2010/01/31 書評
書評 「仄暗い水の底から」鈴木光司 仄暗い水の底からめっちゃ怖いと教えていただいて、早速読んでみた。ピックアップ 省略。水にまつわるホラー短編集。エピローグとプロローグは同じキャラクターの話でまとめられていて、その間に短編がはさまれている構成。最後は恐怖ではなくほっとします。... 2010/01/24 書評