読書記録

書評

「ガストン・ルルーの恐怖夜話」ガストン・ルルー

ガストン・ルルーの恐怖夜話 (創元推理文庫 (530‐1))飯島 宏
書評

「整理HACKS!」小山龍介

整理HACKS!―1分でスッキリする整理のコツと習慣環境の整理は頭の整理。2009年最新ツールを駆使した具体的な情報満載。様々な環境でPCを持ち込み仕事をしている人、特に必読な気がする。私にはそこまでハイテク環境は不要なので、整理思想?の楽...
書評

「クリスマス・キャロル」ディケンズ

クリスマス・キャロル (集英社文庫)Charles Dickens ピックアップ 省略。...クリスマスイブとクリスマスで読んだのでより感慨深い。最後に笑顔になれる、たのしい?おはなし(^^また、欧米の幸せなクリスマスの様子というのがよく伝...
書評

「道元「禅」の言葉」境野勝悟

道元「禅」の言葉―ゆっくり読む、ゆっくり生きる (知的生きかた文庫)日本人でありながら、「禅」ってものをよく知らない自分。なぜかここのところ、すごく興味が出てきたので、とても読みやすそうな本書から入ってみた。本書は、道元の教えを、現代の簡単...
書評

がんばらないこと。

復活。(あっさり)けっきょく、常にプラスの方向に歩んでいきたい。そして(気もちを)がんばりすぎない。さらに、「続けないこと」のいやさが身にしみた。楽しかったことや勉強になったこと、知ったこと。誰かがそれを見て参考にしてくれたり、知ったり、反...
書評

「フリーランスのジタバタな舞台裏」きたみりゅうじ

フリーランスのジタバタな舞台裏 (幻冬舎文庫)フリーランスのライター、きたみりゅうじさんのサラリーマン→フリーランスの体験記。ピックアップ・フリーランス最初の年。取り残された感じで妙に落ち着かない、不思議な気分。・仕事に集中できるカラダ  ...
書評

「踊るイタリア語喋るイタリア語」松本葉

踊るイタリア語 喋るイタリア人ピックアップ 省略。この本は笑える!!イタリア人の旦那さんを持つ著者から、生きたイタリア語を学べます。その「生きたイタリア語」のエピソードのひとつひとつがめっちゃおもしろい。さらにカタカナで「言い方」なんかをつ...
書評

笑撃の”ふるさと創生”使いみち白書「おらが村の一億円は何に化けたか」

おらが村の一億円は何に化けたか―笑撃の“ふるさと創生”使いみち白書 (ON SELECT)ピックアップ省略石川県能登の七福神センターの存在に驚愕して、そのときに注文した1冊。(ブログ記事:驚愕の第三セクター 七福神センター(石川県))ふるさ...
書評

「ダンディズム 靴、鞄、眼鏡、酒・・・」落合正勝

ダンディズム―靴、鞄、眼鏡、酒… (光文社新書)無料リサイクル本。ピックアップ・ダンディになるためには、自分で身につけるモノは自分で選ばなくてはならない・スタンスは、モノの本質を見分ける目を養ってくれる 欲しいという衝動を抑制し、ものを四方...
書評

絵本5冊

「ぼうし」ほるぷ出版 ジャン・ブレッド作ぼうしJan Brett  絵も話もかわいい!冬に読むのにすてきな絵本。「金のりんご」A・ブルノスキー 作・絵 絵が美しい「アラネア-あるクモのぼうけん-」J・ワグナー作、R・ブルックス 絵アラネア―...