書評 「遺品整理屋は見た!孤独死、自殺、殺人・・・あなたの隣の現実にある出来事」吉田太一 遺品整理屋は見た!著者の仕事は遺品整理業。さまざまな事情で引き取る人がいない遺品を引き取って処理し、孤独死の場合にはその遺体が残していった痕跡を、臭気も含めて完全に除去し、原状回復する、といった仕事。想像を絶する、悲惨な部屋の原状回復の場面... 2009/10/11 書評
書評 「心で生きる」丸山眞行 心で生きるアムウェイ関連書籍のところにおいてあったので警戒していたけれど、やはり著者はアムウェイのディストリビューター(アムウェイ製品の販売員)として活躍中とありました。でも、本当にご本人のことばの本なのだとしたら、とても素晴らしかったので... 2009/10/08 書評
書評 「「頭のいい人」はシンプルに生きる」 「頭のいい人」はシンプルに生きる―「快適生活」の方法渡部 昇一 ピックアップ・「自分自身の主人でない者は決して自由ではない」・「対岸の火事」に心を痛めすぎない・・・私には、心に響くところの少ない1冊でした。なんだか余計人生を複雑にするような... 2009/10/08 書評
書評 「1063人の収入を60日で41%アップさせた-目標達成する技術」マイケル・ボルダック -1063人の収入を60日で41%アップさせた-目標達成する技術 ~どんな目標も達成できる「成功の心理学」~堀江 信宏 ピックアップ・多くの人は、「やり方」は知っているが「行動」ができない・「行動」を起こすために必要なのは、心理学。・「自分... 2009/10/08 書評
書評 「読書力」齋藤 読書力 (岩波新書)なんか書評はよくないみたいだけど、個人的には面白かった!!ピックアップ・「精神の緊張を伴う読書」が大事・著者と二人きりで対話しているかのように読む・本を読んだ といえるのは、まず「要約がいえる」ということ・『回想の明治維... 2009/10/08 書評
書評 「不味い!」小泉武夫 不味い! (新潮文庫)表紙がすでに笑える。ピックアップ・「疲れきってぐったりしたエノキダケの天麩羅」・食欲の発揚:味の六味(甘、辛、酸、渋、苦、うま味)、匂い、テクスチャー、雰囲気や触感。・中国料理「龍」:蛇 「虎」:猫 「鳳」:鶏・美味だ... 2009/10/08 書評
書評 絵本6-10 ●わたしのかわいいめんどり (ほるぷ海外秀作絵本)Alice Provensen ・・・アートとして楽しめるほんとうに可愛く仕上がっている本●「ふゆのくまさん」著:ルース・クラフト 絵:エリック・ブレッグバッド ・・・エリック・ブレッグバ... 2009/10/08 書評
書評 絵本1-5 絵本の多読(っておおげさなものでもないけれど・・・)をはじめた。読書冊数としては、5冊で1冊とカウント。●「かいぶつマックとまほうのかさ―おばけとこどもの三つのはなし (ミセスこどもの本)」クェンティン・ブレイク●「あたらしいぼく」エリック... 2009/10/08 書評
書評 「あなたの夢をかなえる「未来日記」」佐藤富雄 あなたの夢をかなえる「未来日記」 “思い通りの人生”を手に入れる14日間トレーニング買ってみたら、サイン本だった♪お得。ピックアップ・脳の活動とは、思考や想像をすること・・・想像をすることで、脳に新しい情報回路が配線されていく・自律神経系「... 2009/09/16 書評
書評 「奇跡のリンゴ」石川拓治 奇跡のリンゴ―「絶対不可能」を覆した農家・木村秋則の記録ここのところ、どの書店でも店頭に「これでもか!!」と並べてあって、すごく気になっていた1冊。貸していただいたので読んでみた。ピックアップ・『江戸参府紀行』シーボルト・ひとつのものに狂え... 2009/09/16 書評