読書記録

書評

「モデル失格 幸せになるためのアティチュード」押切もえ

モデル失格 ‾幸せになるためのアティチュード‾ (小学館101新書 24)人気モデル、押切もえさんが語る、「Happyの見つけ方」。ピックアップ・人見知りの克服のきっかけの一言「新しい人と会ったって、『もえ』が減ることはない。誰かと仲良くな...
書評

「絵のない絵本」アンデルセン

絵のない絵本 (新潮文庫)矢崎 源九郎 ↑わたしが買ったのとちょっと違う。。。?でも、中身はおんなじかな?アンデルセンの、月が語る短編集。絵かきが、悲しい気持ちで空を見上げたら、月が語りかけてきた。その月が語る32夜の物語。・・・とても、美...
書評

「世界一の美女の創りかた」

世界一の美女の創りかたミス・ユニバース世界大会で素晴らしい成績をのこした、知花くらら、森理世等を育てたフランス人トレーナー?イネスさんが贈る、72の魔法の言葉。 ピックアップ省略。ちょっと、訳で損しているかな、と思える本でした。(イネスさん...
書評

「素数たちの孤独」パオロ・ジョルダーノ

素数たちの孤独(ハヤカワepiブック・プラネット)飯田亮介イタリア人作家の作品ということで、読んでみた一冊。2009年7月に出たばっかりです。=イタリア最高峰ストレーガ賞受賞作。若き物理学者が贈る、至高の恋愛小説。=ピックアップ省略。うーー...
書評

「考える練習をしよう」マリリン・バーンズ

考える練習をしよう (子どものためのライフ・スタイル)マーサ・ウェストン A4サイズの児童書。表紙とタイトルに惹かれ、中身をパラ見をしたところ、すてきなイラスト満載のすごくいい様子だったので、購入。子どものための、問題解決の手法解説書。でも...
書評

「ガラスの仮面 (44)」美内すずえ

ガラスの仮面 44 (花とゆめCOMICS)
書評

「生活はアート」パトリス・ジュリアン

生活はアート (幻冬舎文庫)Patrice Julien 著者略歴。フランス大使館文化担当官、東京日仏学院の副学院長を経てレーヴ・ド・ヴィスタジオ設立。料理家、エッセイスト、ライフスタイルプロデューサー。最近、なるべく感性を意識した生活をし...
書評

「魔太郎がくる!1~5」藤子不二雄A

魔太郎がくる!!―うらみはらさでおくべきか!! (1) (少年チャンピオン・コミックス)好きな藤子不二雄Aさんの漫画。もう出てくるキャラみんなが濃すぎます。その中でも主人公のやっぱり魔太郎がピカ一。 ^^; このとんでもない、いじめられっ子...
書評

「手縫いのリフォーム」森 南海子

手縫いのリフォーム (1980年)第1刷が昭和55年のとても古い本。ピックアップ・今一度こころをかけることで、まだまだ共に生き続けられる一着がある。・・・今ある素材(小さくなったり、一部が汚れたりして着られなくなった洋服やタオル、スカーフな...
書評

「はじめてのイタリア語」郡史郎

はじめてのイタリア語 (講談社現代新書)読んでよかった1冊!◎◎◎ピックアップ 文法メモ◎◎◎・否定疑問文 Non parte domani? あしたはご出発なさいませんね?  Sì.   いいえ(=あした出発します)  No.   はい(...