書評 「ハンニバル 下」トマス・ハリス ハンニバル〈下〉 (新潮文庫)Thomas Harris下巻。上巻よりこちらの方が厚かったけれど、あまりに集中しすぎて一挙に読んでしまった。(おかげで勉強に若干支障が。。。(> 2009/09/01 書評
書評 「ハンニバル 上」トマス・ハリス ハンニバル〈上〉 (新潮文庫)Thomas Harris「羊たちの沈黙」「レッド・ドラゴン」より先に読み始めてしまった・・・、でも充分面白い。。。この上巻は、第1部:ワシントンDC 、そして第2部がフィレンツェとなっていて、第2部のフィレン... 2009/08/27 書評語学
書評 「It Works イット・ワークス 夢をかなえる赤い本」RHJ イット・ワークス 夢をかなえる赤い本著RHJ 訳・解説 三浦 哲この本は、表面は日本語訳、裏面は英語原文が載せられていて、さらに原文を読むヒントや解説も書かれています。優れもの!!ピックアップ「夢をかなえる」システム ・あなたの欲しいもの... 2009/08/23 書評
書評 「美肌」山咲千里 美肌やっぱり美しい人は美しさに向けて行動している・・・実感の1冊。ピックアップ・キレイなお肌とは、紛れもなく健康なお肌以外ありえない・新月の日に、化粧品を1日だけやめる・身支度を面倒がる女性は顔のシワよりもよっぽど老けている・空を見上げる姿... 2009/08/12 書評
書評 「IL BOSCHETTO」Alberto Benevelli(イタリア語絵本) 「Il boschetto」Alberto Benevelliイタリア語学習の勉強で読了。ある豊かな森をめぐる動物たちや人間の葛藤?のお話。最後は仲良しです。読解のほか、初めての暗唱の教材としてもちょうどいいボリュームで、さらに同じフレーズ... 2009/08/12 書評語学
書評 「マキアヴェッリ語録」塩野七生 マキアヴェッリ語録 (新潮文庫)好きなマキアヴェッリ&塩野七生さんコンビ。昔読んだけれど、改めて読んでみた。ピックアップ・人間にとって、いかに生きるべきかということと、実際はどう生きているかということは 非常にかけ離れている・新しい秩序を打... 2009/08/08 書評
書評 「ダメなら、さっさとやめなさい!」セス・ゴーディン ダメなら、さっさとやめなさい! ~No.1になるための成功法則~セス・ゴーディンなんか中に蛍光ペンでひっぱった跡があったためか、きれいな状態で105円。強気なタイトルと、解説:神田昌典 にひかれてなんとなく読んでみた。ピックアップ・「違う」... 2009/08/08 書評
書評 「イタリア人の働き方」内田洋子 イタリア人の働き方 (光文社新書)お借りした1冊。たしかに泣けた。(@@;イタリアで事業の成功と自己実現を同時に満たしている人々(15名)のエピソード集。ピックアップ・現在(2004年)イタリア企業人の間に流れるスピリット :人間性回帰・「... 2009/08/08 書評
書評 「シュリーマン旅行記 清国・日本」ハインリッヒ・シュリーマン 石井和子訳 シュリーマン旅行記清国・日本 (講談社学術文庫 (1325))石井 和子 これもラッキーすぎる105円。ちょっとだけピックアップ・語学の達人 ロバート・トーマス(イギリス人)の学習法 ・自作の小話をその国の言葉に直してもらい、それから暗記す... 2009/08/02 書評
書評 「思考の整理学」外山滋比古 思考の整理学 (ちくま文庫)大好きな?外山滋比古さんの本。申し訳ないと感じつつ105円で購入。ピックアップ・受動的に知識を得る:グライダー能力 VS 自分で発明、発見する:飛行機能力 ・コンピューターは飛びぬけて優秀なグライダー能力の持ち主... 2009/08/02 書評