今日は、先日実家に帰った際に父親からもらったハンディGPS、「Garmin e Trex」くんを装着しての自転車あそび。
ハンディGPS 「Garmin e Trex」
Etrex H E Trex H Hand Held Gps
これは、衛星からの情報を元に、現在の位置(座標表示)・方角・時間、走行速度、目的地までの所要時間と距離、そういったものをだすことができるすぐれもの。
基本的には海や空のスポーツ用だけど、現在速度が出ることなどから、サイクルコンピュータとしても使える1品。
この商品は日本語版も出ているようですが、父親が買ったのは英語版。マニュアルも全て英語で、それでも当初、果敢にチャレンジして基本機能を使うまでにいたったところがすごい。辞書を引き引きにしても、まったく英語ができないのにそういう意欲ってすごいと思う。(@@;
そんな商品が、やっぱり使い切れない部分があるということで、我が家に回ってきました。
英語表示、座標、その他もろもろ旦那さんの大好物商品。子供に与えられたおもちゃのように没頭。
サイコンとしても使えることがわかってからは、自転車に乗って、大喜びでこのGarminくんを手に持って移動。しかし当然のことながら危ない。
そこでネットで検索したら、ちゃんと正規のジョイントパーツがありました。
GARMIN(ガーミン) ハンドルバーマウントブラケット 1026700
さっそく注文!ポイントをつかったので価格も3/1に(^^
本日届いたので、早々にリカンベントEleganceさんに取り付けました。こんな感じです。
旦那さんいわく「コクピット状態」になっていて至極満足の様子。
そんなわけで、このGarminくんをつけてのポタリングを楽しみました。
旦那さんはGarminに、妻は雑草に夢中で走行してるため、自然超スローペースに。天候も最高のぽかぽか陽気だったため、本当にのんびりとした自転車遊び。。。
ただ、野草的には徒歩遊びが最高だなと感じました。自転車でもペースが速い。Garminくんの方はもっと遠出するとさらに楽しいでしょう。本日は位置やデータの調整に取り組んでいました。
Garminを装着したリカンベントEleganceさんと、雑草を前にするScottsub30(2008)くん。
Garminくんの今後の野望としては、座標のみを元に目的地につけるかどうかの実験。習志野行きを計画中。
Scottくんの方は、なんとかして高速化できないか検討中。ハンドル、タイヤ等々交換できないか、、、
まだまだやりたいことが山積中。時間をうまくつかって、一つでも実現しよう。生きてるうちに。
おまけ。
今日の野草。セリ、クローバー、ハルジオン、ヨモギ、シロツメクサ・アカツメクサ。
野草については多くを語るまい。
また罪作りなお天気の一日でした(^^ またあした。
コメント