第31回(2010年秋期)実用イタリア語検定。受験感想。

無謀2級と、リベンジ3級。

午前が2級、午後が3級だったため、テンションのかかるほうが早めに終わったのはよかった。(^^;

結果。。。

2級は、間違いなく落ちているでしょう。。(_ _;
リスニング、文法ともに、勘に頼ってしまった部分がかなりありました。はっきり言って理解不足。やはり、間に合ってなかった・・・。

まったく見当もつかず、って事はさすがになかったけれど、合格基準が厳しくなる(リスニング、筆記、作文各正答率70%以上かつ総合で80%以上)2級では、この感触じゃまず無理。

悔しいけど、当然の結果とも言える。。悔しいけど。。。

ところで、試験官が、テレビでよく見る入江たまよさんだったのがちょっとびっくりした。
彼女のテキストを2冊も持っていっていたけど、なんだかそこで参照するのが恥ずかしくなってしまいました(^^;

にしても、絶対にリベンジするぞ。2級。まったく手が届かないとは思えなかったので、来年までにまた積み上げよう。にしても悔しい。

そして3級。

こっちは、2級試験の後ということもあって、ちょっと気が緩んだ格好でとりくみました。。が。

リスニングの冒頭、意外と置いてきぼり(><;;
前回試験のときの方が、すべてクリアに聞けていたかも・・・。

さらに今見直してみると、結構微妙な回答が多くて今になって焦ってきた・・・。(><;;(><;;

筆記の方は、比較的確信をもって答えられたものが多かったように思うけど、これも結果を見てみないとわからない・・・(><;;

そして作文。
今回も、12枚の絵が時系列に並んでいて、それに説明をつけるというような出題でした。よかった。

こちらは、前回の真っ白状態からは多少進歩していた気がする。多少。
前回は字数が足りず、最後に書きなぐりという感じで追い上げたけど、今回は字数がオーバーしてしまって、不安な文章を後から削るという感じでした。

ただ不安なのが、「オチ」を書かずに終えてしまったこと。
もしかして、ちゃんと話として完結していないと大きく減点とか・・・ないでほしい。(><;;

ともかくも、どちらも、解答はとても自信を持って見れない状態。。とんでもない低得点だったらどうしよう・・・(><;;(><;;可能性が充分あるだけに、こわい。。。。(><;;(><;;

その恥をネット上にさらしているのも自分なんだけれど、、これを起爆剤に?頑張ろう。

ともかくも、この試験によってモチベーションがまた上がったので、また来年に向けて勉強を続けよう。。

それにしても、(個人的感触だけど)2級受験の人々は、美女率・美男率が格段に上がっていた気がする。(・・;

「ああ、こういう人を美女というのか。。。」という女性がたくさん。うらやましい。

あと10kgは痩せる必要があるんだろうな。。と自分にがっかり。さらに今日は寝癖がどうしてもとれなくてのだめ状態だった。さらに悲しい。

ともかくもろもろの課題を与えてくれるすてきな?試験でした。

明日からも、日々刷新。がんばろう。

(メモ)解答速報参照ページ。http://www.nichii-gakuin.com/cgi/memo2/txt.cgi(日伊学院提供の解答例)明日には出るだろうか。。。

コメント

  1. Kazutaro より:

    こんにちは!
    4級試験受けてきました。
    しばらくネットに触る余裕すらありませんでした(笑)
    結果は…たぶんダメです。
    びっくりするぐらい聞き取れなかった(T_T)

    過去問6~7年分遡ってやってたんですけど、まあなんとか…?程度だったのですが。
    試験、本当に理解不能でした。
    4級でこんなんじゃダメですね…
    もっと頑張ります。
    答え合わせすらしたくない状態(笑)

  2. kamokka より:

    Kazutaroさんおつかれさま~!

    ほんと、試験のあとってへこみますよね。。。(TT)

    周りに優秀な人がいると余計。

    でも、へこたれずに、続けることに意義がある!!と信じて、お互い頑張りましょう♪

    まずは、ゆっくりお疲れ休み。 ^^

タイトルとURLをコピーしました