SCOTT SUB30 での旅 100km制覇!

今日は、とてもよい天気だったので、自転車での長距離移動を決行しました!

江戸川沿いのサイクリングロードを使って、千葉県野田市の関宿滑空場を目標地点として出発。

3月の気候は、寒すぎず、暑すぎず、まさに自転車にとっては最高♪そして、江戸川沿いは、今春の野花満開。。 菜の花ロードもすごかったです!

さらにBEST OF 好きな花イヌノフグリがものすごく群生してて大興奮でした♪春のお花大好き!!!

また、夕ご飯の一品にしようと「のびる」という野草を採取。これは、ねぎのような植物で、八百屋さんにおいてないのが不思議なくらい味のしっかりしたおいしい野草です。根っこの球根みたいな部分に味噌をつけて食べたり、お味噌汁にいれたり。

それから、延々と走って、(※注意:3/21現在 途中河岸工事中。迂回路あり)、お弁当をはさみ、滑空場へ。セスナに牽引されて優雅に飛ぶグライダーを見学。

そしてここからが恐怖の時間の始まりでした。。

目的地点に達して、帰ろうと逆方向に自転車を向けたとたん、驚くほどの向かい風!!!(@@;;;;

自転車にとって、向かい風はおそろしくつらい存在です。
行き、苦労せずすいすい進んだのは実は追い風の力。。気づくのが遅かった・・・(@@;;;;

自転車の、運動としてよいところは、来たからには帰らなくてはいけないというのもあると思います。どうあがいても、来た50kmをこの向かい風のなか帰らないといけない。

しかしあまりにきつい風がつらく、10kmほどすすんだところでご飯込みの大休憩をとることにしました。

千葉県の野田といったら、爆盛りで有名なやよい食堂。

(あまりにも小さい店でびっくり。)
残念ながら準備中だったため、結局別の場所でご飯を食べて再出発。

予想通り日が暮れてからは大分風が収まり、ずっと楽に進むことができました!

しかし、それにしても、、とうとう走行距離100km越えを達成!!
途中パンク騒動もあり、チューブ引っ張りだしてチェックして(結局パンクはしてなかった;)の騒ぎとなりましたがそれも何とか乗り越え、向かい風と戦いながらだったので、ほんと見知ったエリアに入ったときには達成感でいっぱいでした。。。。

こんど、九十九里浜まで自転車で向かう計画もあるので、いい予行演習になったかも。

頑丈でよかった!!自分の健康に感謝して、まだまだ自転車楽しむぞ。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました