「世界一わかりやすい会計の本」 ウエスタン安藤

会計についてもう少しお近づきになりたいと思って、一番簡単そうな本を選んだ。

==ピックアップ:省略==

とてもわかりやすく、会計って楽しそう!と思える内容でした。
著者自身、税理士の資格を取得するのに13年もかかったとのこと、「わからない」人の気持ちをよくわかった上で丁寧に書かれているように感じました。すごく優しさを感じます。

今簿記の勉強を問題集からやっている時点で感じますが、結局膨大な知識を学んでも使用するのはほんの一部分。。結果的に一番必要なのは「全体の意味の理解(経営者的視点)」なのかなと思います。

ただ、その基礎の部分をいったん網羅していることで理解が深まるということがあると思うので、めげずに簿記の学習を継続します!

また、簿記はイタリア語の勉強に比べて「楽しい!」「やりたい!」という勉強ではないため、モチベーションをあげるために会計の楽しさ?を自分に教えるためにも、こういう会計入門的な本を合わせ読むことはとても有効に感じました。。

2010年にはイタリア語大好き!会計大好き!、、?な自分になっていることを目指して、明日もがんばろう♪

「世界一わかりやすい会計の本」 ウエスタン安藤

コメント

  1. ウエスタン安藤 より:

    ハウディッ!【日本で唯一のカウボーイ税理士 ウエスタン安藤】でございます。

    この度はわたしの本をお読み頂きまして、ありがとうございますっ!
    この本は会計の基本的考え方について書いたものです。
    簿記の勉強の前にお読み頂けましたら、きっと会計に興味を持って頂けるのではないかと思います。

    仰るとおり、簿記の基礎知識があるとより一層理解が深まります。
    ぜひ頑張って習得してくださいねっ!

    今回ブックラリーというビデオpodcast番組に出演しています。
    よろしければご覧くださいませ♪

    日本で唯一のカウボーイ税理士
    ウエスタン安藤

  2. kamokka より:

    ウエスタン安藤様!

    ご本人さまからコメントいただけるとは思ってもよらず、驚きました!ありがとうございます!m(_ _)m
    (また、コメントに気がつかず申し訳有りません、、)

    本書は、ここにも書きましたように本当に読みやすく、わからない人の気持ちを捉える内容だと素直に思えました。

    こうしてコメントを書き込んでくださるところみても、本から伝わってきた「優しさ」を感じます。

    どうかこれからもご活躍下さい!!

    ありがとうございました!!!

タイトルとURLをコピーしました