![]() |
||
浦安市日の出 泥・瓦礫はきれいに取り除かれたが、マンホールは特徴的な姿のまま
|
![]() |
浦安市日の出近辺 泥が取り除かれた |
![]() |
浦安市日の出近辺 外柵を一部除去 |
![]() |
浦安市日の出近辺 |
![]() |
明海・日の出近辺 災害ボランティアの作業は大体終了、市や業者の手に移っている |
![]() |
明海・日の出近辺 大型店舗 |
![]() |
「営業中」の文字。 |
![]() |
ショベルカーが作業する窓越しに、営業されている店内 |
![]() |
明海大学周辺 表面を埋め尽くしていた泥がきれいに除去された |
![]() |
明海大学入学式。こうした状況で、校内をショベルカーが行き来している |
![]() |
新浦安駅前 一部段差が補われている |
どこも地面を覆い尽くしていた泥が大方除去されていました。少しずつ復興が進んでいます。
でも、あちこちで目にする深刻な破損・・・、修復が完了するのはいつになるのか。。ともかくせめてこれ以上被害が広がらないことを祈ります。
しかし、別の発見。こんな中にも春があちこちにきてる!!
![]() |
咲く寸前の桜。。 |
おまけ。
![]() |
前からあったオブジェだけど、場所的に、どうしても飛び出したマンホールに見えてしまう。(^^;
また、美しい浦安がよみがえりますように。。作業してくださっているすべての人に感謝。
コメント
はじめまして。東日本大震災(浦安市液浄化現象)の写真についてお尋ねしたくコメントさせて頂きます。
当社は産官学連携の環境をテーマにした雑誌作りをしております㈱政策総合研究所と申します。
現在、「災害に強いまちづくり」というタイトルで液浄化現象について取り上げており、関連する写真を探しておりましたところ、貴ブログに遭遇致しました。
写真5,6点を使用させて頂きたいのですが、可能でしょうか?
使用させて頂けるとのことであれば、具体的に使用したい画像を指定させて頂き、出版物には宜しければお名前を掲載させて頂きます。
ご連絡賜りたく、何卒よろしくお願い申し上げます。
編集担当 辻森 公恵
辻森 様
確認が大変遅くなり申し訳ありません。
ご提案の件、液状化の実際をお伝えできる機会ですので是非使用いただきたいと思っております。
まだ間に合うようでしたら、ご検討いただけますでしょうか?
(事情によりしばらくブログを離れておりました。機会を逸してしまっておりましたら、本当に申し訳ありませんでした。。)
どうぞよろしくお願いいたします。