SCOTT SUB 30くん東京へ。大丸駐輪場

今日は、とても天気がよかったので、東京方面へ愛自転車SCOTT SUB 30くんで買い物にでかけました。


橋の上から、荒川の眺め。
12月中旬というのにもかかわらず、かなりあたたかい自転車日和の気候。

目標地点は、東京駅内にある「大丸」デパート。
駐輪場があるのかないのか、まったく調べていなかったのですが、偶然発見。

図:

赤の→で示しているあたりにありました。

写真:東京駅日本橋口を正面に見て左手に、こういうガイドがでてます。

そこをまっすぐ進み、突き当りを左折すると、なんの印もないぽっかり開いた入り口。

実はここを発見したのは、ガイドを見てではなく、この駐輪場の正面にあるシャングリラ・ホテルの警備員さんとお話をした際、教えてもらってでした。そうじゃなかったら、かなりわかりずらく、入るのには勇気がいる入り口・・・(関係者の駐輪場みたい?) ネットにもいまいち駐輪場の情報はでておらず、かなり認知度は低そう・・(@@;

そして、入ってみたら、やっぱりガラガラでした。
でも、こういう正式な駐輪場って貴重です。さっそく駐輪。

ひとりなので、知らない自転車さんのとなりに。右がscottくん。

利用時間は10:00-21:00となっていました。

そして結局大丸に希望のものはなく、有楽町へ移動。

本当に、自転車で移動すると都内はあっという間です。気がついてみれば、千葉の自宅からこの東京までの距離約15kmも、もうご近所のような感覚になってきました。自転車って素晴らしい。

そして有楽町から、かなり適当に自宅を目指して帰宅。途中、なぜか東京ビックサイトについてしまい、さらに海沿いに流され、「海王丸」という帆船を観ることができました。

とても美しい!!

それから、また勘に頼って帰宅。

ところで、この季節は、日が暮れてからの気温の低下が激しいのですが、そんなときにお勧めなのが定番・ウィンドブレーカー。

参考:uniqloウィンドブレーカー

個人的に愛用しているこのuniqloのウィンドブレーカー(^^

薄手でありながら、冷たい風はしっかり防いでくれて、自転車にぴったりです。さらに、薄いので小さくしまえます。この荷物にならないっていうのは自転車移動には重要。

今日気温は10度代前半くらいでしたが、これでも、少しだけ汗をかいてしまいました。

そんなわけで、今日もSCOTT SUB 30くんと楽しんだ週末。

自転車に乗っているときはいろいろ考えることができて、すてきです。こういう時間も必要かも。本も音楽もない、自分と風景と記憶と現在と未来への抱負?だけの時間。

あしたは雨だから、残念ながら電車通勤。。。

早く、また晴れますように。そして来年からも、もっと沢山乗ってあげよう。

コメント

  1. piyo より:

    初めまして。
    最近都内に引っ越して、こちらのページのおかげで丸の内まで自転車で買い物に行けるようになりました。ありがとうございました!本当に穴場でした((+_+))
    もうすぐご出産されるとのこと。お身体に気をつけてください♪

  2. kamokka より:

    piyoさんこんにちは!
    コメントありがとうございます ^^

    最近は自転車に対して良くも悪くも?注目が集まっていますが、怪我の功名でもっと駐輪場なども充実してくれたら嬉しいですね。

    現在妊娠中で自転車が楽しめないのはとても残念ですが、復活したら、また丸の内までもいってみたいです。

    寒くなってきましたが、自転車ライフ楽しんでくださいね♪

タイトルとURLをコピーしました